促す学びとは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月2日(月)ファシリテーション研修1
「教える」から「促す」へ!私たち教職員は変わらなければなりません!
新学習指導要領にも「主体的・対話的で深い学び」が掲げられ、「子どもを主語にした」学びが求められています。
そこで、今回は名古屋市で元中学校の校長をされ、ファシリテーション協会の理事もされていた先生を講師として招聘し、「ファシリテーションとは?ファシリテーターとは?」と題してともに学びました。

心地よい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月2日(月)4年 音楽
リコーダーのステキな音色が廊下に聞こえてきました。音楽室では子どもたちが「オーラリー」の曲を奏でていました。オーラリーとは、水の精!優雅に流れるメロディは心穏やかにしてくれます!間違ってもいい、失敗したっていい!何度もチャレンジして今より少し成長すること!その小
さな進歩が大切!がんばれ!

仲間わけ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月2日(月)5年 算数
コの字にした机配置ではお互いの顔を見ることができ、友達の考えをしっかりと受け止めることができます。相手の考えと自分の考えを比べたり、相手の考えから自分の考えを見つけたり、そこが学び合いには大切なこと! 相手をどれだけ尊重できるのか!そのベースが子ども同士をつなぎます。
今回の授業は 「あたり」か「はずれ」で1から30までの数字を仲間わけから始まりました。奇数と偶数で!15までと16以上で!などなど、クイズ形式で子どもたちの既成学習や知的好奇心を揺さぶります。
今回の単元は「どのように数を使って分けているのかな?」で「整数の性質を調べよう」にチャレンジする子どもたちです!

林間明けでも集中する子どもたちです!

今学期も図書館にたくさん来てね!

画像1 画像1
令和元年9月2日(月)さくらスマイル9月!
 
 今学期もたくさんの子どもたちと図書館で出会えることを楽しみにしています。
 本の世界は異次元の空間へ私たちを連れて行ってくれます。
 どんどん本の世界にふれましょうね!みんな待ってるよ!

とにかく、やってみる!

画像1 画像1
令和元年9月2日(月)NSO地域委員始動!

 地域委員のメンバーから声が上がりました。

 「とにかく、一度通学路を歩いてみない?」
 「ゴミってどのくらい落ちているのかな?」
 「できることから始めてみようよ!」

 これぞ、まさに「自分がつくる自分の学校(地域)」です。

 今回はお試しで地域委員の方のみでの活動となりますが、今後はこの動きをみなさんの力をお借りして行っていければ、みんなの学校(地域)をみんなでつくる活動へと広げていけると思います。ぜひ、その時にはみなさんのご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 委員会活動(写真撮影)・非行防止教室(5年)・こどもサポート
9/4 発育測定(6年)・代表委員会・さくらスマイル
9/5 大阪880万人訓練・さくらスマイル・こどもサポート
9/6 発育測定(5年)・C−NET(4−3、6−1、2−1、6−3、6−2)・こどもサポート
9/7 住之江区民祭り
9/8 住之江区民祭り
9/9 発育測定(3年その1)・さくらスマイル

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ