春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校 秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校 夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
9月6日 6年生の理科実験
9月6日 1、2年水泳指導
9月6日 児童の安全について
9月5日 避難訓練 (大阪880万人訓練)
9月5日 児童集会
9月4日 3年生保健指導
9月3日 4年社会見学
9月2日 児童朝会
8月30日 6年生の授業風景
8月29日 4年生算数科の授業
8月28日 5,6年授業風景
8月27日 授業の開始
8月26日 二学期の始業式
8月9日 わくわく講座「かごづくり」
8月7日 相撲交流会
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の様子をご覧ください
令和元年度の運動会の様子をお届けします。
トップページの『運動会』をクリックしてください。
『令和元年度』に、セレクトした36の場面を掲載いたしました。
6月2日 運動会(高学年団体演技)
高学年団体演技「玉小ソーラン」です。
黒いTシャツに身を包み、5,6年生の気持ちが一つになります。
低く、伸びやかに、気持ちを込めて。
運動会最後の演技を飾りました。
6月2日 運動会 (中学年団体演技)
中学年の団体演技「今別の荒馬」です。
フラフープに赤、青、黄の布衣裳が風になびきます。
掛け声とともに、運動場せましと荒馬が走り抜けました。
和太鼓に合わせた、気迫の演技でした。
6月2日 運動会(低学年団体演技)
令和最初の運動会が開催されました。
開会式の後、応援合戦がありました。
低学年の団体演技は『マジック〜手と手をとりあって〜』です。
ポンポンを持って、楽しく踊ります。
2年生が上手に1年生をリードできました。
5月31日 運動会準備
5,6年生の児童により、運動会の準備が完了しました。
後は、本番を待つのみです。運動場では大きなクスノキが、玉出小学校の児童の頑張りを見守ってくれています。
さて、令和最初の運動会が開催されます。
6月2日(日)、玉出小学校の運動会に多数お越しください。
17 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
47 | 昨日:22
今年度:17041
総数:256929
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立南津守小学校
大阪市立玉出中学校
大阪市立玉出幼稚園
給食関係
加工食品等の原材料表 (大阪市教育委員会)
食品別アレルゲン一覧表(大阪市学校給食協会)
その他
大阪市教育委員会
玉出地域活動協議会
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度 第1回学校協議会報告書
平成30年度 第3回学校協議会 実施報告書
お知らせ
平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画 最終評価
平成30年度 運営に関する計画 中間評価
携帯サイト