吹奏楽部 帝塚山音楽祭

吹奏楽部は、26日に行われた帝塚山音楽祭に出演しました。

金曜日に中間テストが終わったばかり。
本番直前まで練習したりとバタバタしましたが、楽しいステージにすることができました。
今回が初舞台となった1年生たちも、マーチ「海兵隊」の演奏に一生懸命加わりました。
また、手拍子やトトロの劇、ダンスでも盛り上げてくれました。

コンサートの最後には、中野中学校・三稜中学校と合同で「ふるさと」を演奏しました。
なんと、指揮は我孫子中学校の中本校長先生!
総勢約120名の迫力ある演奏でした。

暑い中応援に来てくださったり、運搬のお手伝いをしてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

中間テスト最終日に、今年度初めての避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は火災を想定したものです。
各学年ともそれぞれの避難経路にしたがってスムーズに移動し、3分30秒の全校避難目標に余裕を持って集合することができました。

万が一のときにも落ち着いて行動し、自分や周囲の人の命を守っていきましょう!
画像1 画像1

国際クラブ(民族学級)開校式

2019年度国際クラブ(民族学級)の開校式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.14宣言

5月14日は、我孫子中学校が大切にしている「第二の誕生日」。
これにちなんで、学校の歴史について学ぶ取り組みを行いました。

はじめに我孫子中学校の歴史についてスライドを見ながら確認した後、あび中OGである西垣先生からのお話を聞きました。

我孫子中学校は1947年に住吉第四中学校として誕生し、今年で創立72年(73年目)を迎える歴史と伝統ある学校です。
近隣の中学校ができるまでは全校生徒数が2000人を超えるマンモス校で、不便な施設にぎゅうぎゅう詰めで勉強しており、時には「荒れた」時期もあったそうです。

そこで1975年5月14日の4時間目、生徒・教職員・地域の人々が集まり、教育目標を再確認する「5.14宣言」を行いました。
その後、授業や部活動、生徒会活動を活発にしたり、学校の環境を良くするために運動をしたり…生徒・教職員・地域のそれぞれが一生懸命に取り組んで、今の我孫子中学校ができたのです。

今では、広々とした校舎や運動場、2層式体育館や食堂が建ち、エアコンやタブレットなどの設備も整備されて、のびのびとした快適な環境で勉強や部活動に励むことができます。

あび中の歴史をつくる一人として、どんな学校を作りたいですか?
あなたはあび中でどんな3年間を過ごしたいですか?
そのために、自分ができることは何ですか?

全校生徒のみなさんがワークシートに書いてくれた様々な考えは、人権だよりにまとめて配布しようと思います。

※2枚目の写真は、創立当初から使われていたと思われる70年物(!)の本棚です。
これを使っていた先生は、今は100歳以上かもしれません。
歴史を受け継いでいるんだなぁと、ひしひしと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科通信 5月号

社会科通信 5月号を発行しました
社会科通信 5月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 学年練習1予備日
9/9 学年練習2/後期生徒会告示/生徒会執行部会
9/10 学年練習2予備日/各種委員会
9/12 全体練習(1)/生徒協議会 民学
給食献立
9/6 焼きそば、きゅうりの甘酢づけ、洋なし(カット缶)、1/2パン、牛乳
9/9 プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳
9/10 豆乳マカロニグラタン、トマトスープ、みかん(冷凍)、パン、牛乳
9/11 鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳
9/12 チキンカレーライス、一口トンカツ、キャベツのピクルス、ぶどう(巨峰)、牛乳