9月10日 1年生
国語の学習です。話したいことをみんなの前で話すのですが、作文したものを読むのではありません。手元には、話す内容のメモだけを持ち、それをチラリチラリと見ながら話します。自分が思ったことや感じたことも話します。「〇〇のような」という例え(比喩表現)を使って話す児童もいました。話が終わると、指名を受けた聞き手の児童が質問をするようにしているので、聞く側も集中していました。
![]() ![]() 9月9日 クラブ活動
久しぶりのクラブ活動です。それぞれのクラブで、子どもたちが自主的に活動しました。ミニチュアのケーキや入浴剤を作るクラブ、野球をするクラブ、どのクラブでも楽しそうに活動していました。
![]() ![]() 9月9日 ミシン実習
5年生がミシンの学習中です。まず、教科書でミシンの注意点などを確認してから、家庭科室でミシンに触ってみます。多くの児童にとって、はじめてということもあり、難しそうでした。
![]() ![]() 9月9日 五十音
1年生が、以前描いた50音表を差自己チェックしています。「や・ゆ・よ」を書く場所は、ちょっと迷います。スラスラと読んだり書いたりできるよう、がんばりましょう。
![]() ![]() 9月9日 給食
おかわりがあると嬉しい児童は多いのではないでしょうか。今日は肉料理(プルコギ)がメニューに入っています。しっかり噛んで食べて、体の成長に役立てましょう。
【ごはん・牛乳・プルコギ・トック・もやしの甘酢あえ】 ![]() ![]() |
|