【3学期始業式】1月9日(木)8:10〜8:25の間に集団登校をしましょう。 【1月9日(木)の下校について】B校時ですので、14:25完全下校となります。   【3学期始業式】1月9日(木)8:10〜8:25の間に集団登校をしましょう。 【1月9日(木)の下校について】B校時ですので、14:25完全下校となります。

身を守ることをもう一度考える 6月24日

画像1 画像1
今日の児童朝会で、自分の身を守ることについての話をしました。1年前の代休時の地震。先週の代休時の吹田のピストル事件。そして、今週の臨時休業2日間と土曜日日曜日の過ごし方についてです。いつも学校が開いている。学校の先生がいる時ばかりではありません。お家の人がいるとも限りません。だからこそ、自分で自分の身を守ることを心がけてほしいと話しました。
直接、災害や事件とは結び付きませんが、例えば、ルールを守ること「自分がルールを守れば、ルールが自分を守ってくれる」ことなども交えながら話をしました。身を守る1つの方法として話をしました。
今後も、子どもたち自身の身を守ることについては話を続けていきますので、各ご家庭でも命の大切さや身を守ることについては、話をしていただきたいと思います。

プール開き(全学年)6月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお天気に恵まれ、無事に全学年が「プール開き」を実施できました。
 この時期にしかできない水泳の学習がはじまりました。今日を待ち遠しく思っていた児童も多く、初日ということで少し気温は低い中でのプール開きになりましたが、どの学年も歓声があがっていました。
 学年の成長段階に応じた水泳指導を展開していきます。少しでも児童の学習が豊かなものになるよう、教職員一同、細心の注意をはらいながら、充実した授業をします。
 暑い日にはとっても気持ちのいい体育ですが、命にもかかわる体育ですので児童の体調ならびに「健康チェックカード」をご家庭でご配慮願います。

調理実習(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が家庭科の「いためて作ろう朝食のおかず」の調理実習で、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
準備や後片付けなど班で役割分担をし、みんなで協力して取り組むことができました。おいしい朝食のおかずができて子どもたちはとてもうれしそうでした。
朝食のおかずを食べた後に、学習園で育てたジャガイモをフライドポテトにして食べました。
自分たちで育てた野菜がおいしく育って、とてもうれしそうにポテトを頬張ってる姿が見られました。
今日の家庭科の学習を、今後お家でも生かしていってくれたらいいなと思います。


芸術鑑賞会(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の芸術鑑賞会は「琉球舞踊」と「沖縄伝統組踊」でした。公演は、二部構成で行われ、第一部では「琉球舞踊 重踊流」による「四つ竹」を鑑賞しました。また、沖縄の方言クイズや演目で使われている楽器についての紹介がありました。楽器紹介の際には、「海の声」や「パプリカ」などを演奏され、子どもたちから自然と歌や手拍子が起こり、低学年を中心に盛り上がりました。体験コーナーでは、6年生の児童が衣装に身を包み、「安里屋(あさどや)ユンタ」を披露しました。事前に練習を重ね、堂々と演技をする6年生の姿がとても立派でした。第二部では「沖縄伝統組踊 子の会(しーのかい)」による「万歳敵討」を鑑賞しました。難しいストーリーでしたが、想像力を働かせどの学年も集中して鑑賞することができました。子どもたちにとっては初めての「琉球舞踊」と「沖縄伝統組踊」の鑑賞でしたが、とてもいい体験になったと思います。子どもたちの発想力や感受性を育む行事をこのような機会を通して実施しています。

安全で安心な場所…   6月18日

画像1 画像1
日曜日の吹田市での事件を受け、日曜日の夜、月曜日には、事態がどのように動いていくのか、不安と心配でいっぱいでした。が、容疑者が確保され、外出などの心配がなくなったことで、通常の代休を過ごすことができました。今日も、安心して学校での活動を送る姿が見られました。やっぱり、学校というところは、安心していっぱい遊べて勉強できて給食も食べられる安全で安心な場所であることが何よりであると実感しました。
休み時間に元気に遊ぶ姿を見て、しみじみと感じました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30