子どもを守る!朝、子どもたちの見守りありがとうございます。たくさんの保護者や地域の方が、子どもに寄り添い、子どもの安全を確保していただきました。子どもたちも安心して通学ができました。 本日の下校については、「かたまり下校」を実施します。よって、「子どもサポート」は中止とします。 各学級でも安全指導をして帰宅させます。ご家庭でも週末に入りますので、子どもたちの安心・安全にご配慮ください。よろしくお願いします。 自分のフィルターを通すこと!「2020年からの教師問題(石川一郎 著ベスト新書)」より、 ここ(あなたであればどうしますか?)が、現行の授業と決定的に異なる部分で、これまではたいてい一つの問いにつき一つの正答があり、たとえそれが自由記述の問題だったとしても、理想的な一応の模範解答が設けられていました。 それに対し2020年以降の教育では、問いを設定すると同時に模範解答も設けておくのではなく、あくまで、生徒個人が自分なりにどう考えるかを重視しようというのです。 「自分の考えを持つこと」は「自分のフィルターを通すこと」自分ならどう思うかな?自分ならどうしてるかな?と、客観的に自分を見つめながら(メタ認知)、自分の考えを導き出すことです。 先日の「プログラミング研修」でも、その重要性を学びました。プログラミング学習はあくまで「手段」、「目的」は「自分で考え、自分から動く(表現する)力をつけること」です。「目的」がぶれてはいけません! 自分の命は自分が守る!となりの人の命を大切にする!毎年この時期に行われる880万人訓練!もしもの時に自分はどうするのか? 一斉緊急放送が鳴り響き、子どもたちは耳を澄まします。地震の情報とわかると、すぐさま机の下に隠れ、自分の身を守ります。どの教室にも緊張感が広がります。 もしもはいつ起こるかわかりません!学校でも、家庭でも、この機会に子どもたちと避難場所などを確認してください。 教育アンケートのお願い(上半期)昨日子どもたちが持ち帰っています、今年度上半期の「教育アンケート」 早速のご回答をありがとうございます。 今年のこれまでを振り返っていただき、忌憚のないご意見をお願いします。 学校は「みんながつくるもの」です。 保護者のみなさまの声をしっかりと受け止めて、これからの教育活動に活かしていきます。 なお、アンケート用紙は裏面にも続きますので、お気をつけください。 締切は9月18日(水)です。よろしくお願いします。 この人誰だ?体育館に子どもたちが集まります!舞台そでは教職員でいっぱい!今朝の児童集会は「この人誰だ?ゲーム」下半身だけを子どもたちに見せて、誰かを当てるゲームです!舞台裏のメイキング写真からも、大人が楽しんでいるのがわかります!でもこれが大事!楽しむ大人の姿は子どもたちは大好きです!どの大人も子どもたちの笑顔が見たいから! ウキウキ!ワクワクの大人でいましょうね! |
|