校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

8月29日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツのカレーソテー、ライ麦パン、牛乳、トマトケチャップ です。

 ハンバーグの歴史 : ドイツのハンブルグの港の労働者たちが、かたい肉を挽き肉にし、軟らかく口当たりを良くするために、パン粉や玉葱を多めに加えて、焼いて食べていたのが、ハンバーグの始まりと言われています。
 港に立ち寄った旅行者たちが自分の国に帰ってから、その肉料理を広めたようです。

3年生 朝の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日は3年生の学年集会です。
 2学期最初の集会です。場所は武道場です。

 本日は、進路に関わるお話がありました。
 大阪府育英会予約奨学生についてでした。

8月28日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、マーボー厚揚げ丼、中華スープ、牛乳、ミニフィッシュ です。

 大豆から作られる製品 
  おから、豆乳、うす揚げ、厚揚げ、がんもどき
  高野豆腐、みそ、しょうゆ、納豆、きな粉

 いろいろな製品が作られます。

1年生 朝の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日は1年生の学年集会です。
 2学期初めての朝の集会でした。

 生徒の司会進行により、進められています。

8月27日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、和風焼きそば、きゅうりのゆず風味、黒糖パン、牛乳 かつおぶし です。

 中華めんの作り方 : 中華めんは、小麦粉に塩とかん水を加えてこね、麺にしたものです。
 かん水を入れると、小麦粉に含まれるグルテンの、伸びたり縮んだりする力が強くなります。フラボノイド色素が変色して黄色くなり、独特の香りも作りだされます。

 ※かん水…炭酸ナトリウムなどのアルカリ性の水

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 学校選択制公開授業・部活動見学・説明会
学校選択制授業公開・説明会・部活動見学

学校評価

学校だより

運営に関する計画