【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

授業力向上の取り組み(公開授業)9月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
授業力向上の取り組みの一環で、今日は、6年生の国語の授業を公開し、討議しました。「海のいのち」という立松和平さんの物語文をどのように読み取っていくのか。6年生の読みとは?など授業を観て、放課後研究しました。
 研究授業というのは先生たちの授業力の向上でも大いに役立っていますが、児童にとっても力のつく授業になります。先生が、この教材についてとことんこだわって展開していく授業の中で、児童も力をつけていける、そんな公開授業です。
 全教員が必ず実践しています。

にがりまき  (9月13日)

画像1 画像1
今日の放課後、教職員で、25キログラムのにがり(塩化カリウム)80袋を運動場にまきました。にがりをまくことで運動場に保湿性を高め、しっとりさせ土埃も立ちにくくなり、いい状態の運動場に仕上げることができます。また、冬も地面がカチカチになりにくくなると言われています。運動場のコンディションもきっとよくなることでしょう。運動会に向けて準備も進んでいます。

学習参観  (9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって、最初の学習参観と懇談会、修学旅行説明会を実施させていただきました。
運動会前の学習参観でした。たくさんの保護者の皆さんに授業を観ていただきました。
1年生は、夏休みの思い出発表、2年生は、お店探検の報告、3年生は理科「こん虫」の学習。4年生は、算数「習熟別少人数学習」5年生「図工」絵や写真から短い言葉で表現しよう。6年生「英語」と学年に応じた授業になりました。学習参観で、授業の様子やクラスの様子などが少しでもわかっていただければありがたいです。
 次回の参観は、9月30日(日)の運動会になります。お楽しみに!

行事献立  (9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、月見の行事献立でした。鶏肉とさといもの煮物、豚肉とキャベツのいためもの、みたらし団子、ごはん、牛乳のメニューでした。
 旧暦の8月15日(今年は9月13日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見えるときです。いもや団子を供えたり、ススキを飾ったりしてお月見をします。今日の給食は、そんな行事献立となっています。月がきれいな時期です。おうちの人と一緒に夜空を見るのもいいですね。

暑さ対策(9月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会を目前にして、まだまだ、暑い日が続いています。暑さによる熱中症などが心配されるところです。学校でも、少しでも対応できるように工夫をしています。
 例えば、練習の初日から、運動場にテントを立てて、見学したり、話を聞いたりできる場所を確保したり、万が一、しんどくなりかけたら、経口補水液などをきちんと用意してしています。少しでも安心して練習をできるように学校としても、できる範囲内で対策をしています。少しずつ、気が付くことをしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30