メダカの飼育5年生は「メダカのたんじょう」の学習で、これからメダカを育てていきます。 初めは、たくさんいるメダカの中からオスとメスを見分けて、自分が作ったペットボトル水槽に入れる学習です。 子どもたちは、すばやく動き回るメダカたちに「早すぎて分からない!」「止まってー!」など、悪戦苦闘しています。もう一度、ノートに書いた見分け方を見返す子、友だちに「これ、あってる?」と確認する子、自分たちの力でなんとか入れ終わることができました。 その後、さっそく「たまごがついてる!」「おっかけあいをしてる!」「名前は何にしようかな?」など、メダカに対して、愛着がわいてきている様子が見られました。 次に、めだかのたまごをけんび鏡を使って観察する学習です。初めて使うけんび鏡にとまどいながら、徐々にたまごにピントを合わせていきます。すると、「目が見える!」「体も見える!」「毛が生えてる!」など、たくさんの気付きがありました。 今後も、エサやりや水替えをしながら、メダカの観察を続け、新しい気付きをたくさん出して共有していきます。 (子どもの感想) ・オスとメスの見分けが難しかった ・これから責任をもって、育てていきたい ・お世話を頑張りたい ・エサを食べる姿がかわいかった ・オスとメスの仲が良くなるように育てたい ・たまごを産ませてたまごを見たい ・けんび鏡で見たらたまごが大きかった ・けんび鏡で見たらすごいはくりょくだった ・たまごの中に目があるのが分かった ・あかちゃんが産まれてほしい ・たまごの中の赤ちゃんがはっきり見えた 【コミュニティ部】 なぜやりなおしがあるのだろう6月8日(土)は、第14回大空創立記念コンサートです。コンサートまで、あと3週間を切りました。 毎日休み時間を使って、自主練に励んで、着実にレベルアップをしている子どもたちもたくさんいて、本番へのボルテージも高まってきています♪ 今回のコンサートのテーマは 「心おどるハーモニー 笑顔つないで 大空へ」 大空の誕生日を祝う、創立記念コンサートで、 自分がどんな風におめでとうを伝えるか考えます。 さて、今週の全校道徳のテーマは 「なぜ やりなおしがあるのだろう」です。 (子どもたちの考え) ・自分のため ・同じことをくり返さないため ・人のため ・悪いことをしてしまったため ・新しいことに気づくため ・大空小の平和のため ・けんかをしないため ・反省するため ・エスカレートしないため ・いやな思いをした人がモヤモヤしないため (大人の考え) ・やりなおしをすることで自分にプラスになるから ・自分の言葉で伝えて、自分がしてしまったことに気づける ・悔しい気持ちを持った自分と向き合い、やりなおしをした時のことを覚えておく やりなおしをすることで4つの力がさらに高まります。そのつけた力を使い、コンサートに向けて大空のみんなで取り組んでいきます。 【コミュニティ部】 5年妊婦さん体験5年生は「ヒトのたんじょう」について学習をしています。これまで、出産の経験がある教職員に話を聞くなどして、学習を進めてきました。 今回は、妊婦さんの実際の大変さを体感するために、重さや大きさを疑似体験します。 まず、赤ちゃんの人形(約3000g)を抱っこしたり、妊婦体験バックを使って重さを体験したりして重さを体験しました。抱っこしたり、体験バックを付けて歩くだけでも大変で、「こんなに重かったんや!」とびっくりしていました。 さらに、そのままの姿で、落ちたものをひろう動きや起き上がる動きをすることは、もっと大変だと気づきました。 その他に、教職員のへその緒の観察や、羊水の働きについてボールと水を使う実験もしました。 子どもたちは、今回の学習を通して、自分を生んでくれたお母さんに対する感謝の気持ちが芽生えたようでした。 (子どもの感想) ・お母さんはとても大変だと思った ・胎児がとても重かった ・こんなに重いものを抱っこして大変だと思った ・しゃがんだ時に立ち上がれなかった ・へその緒がとても長かった ・お母さんにありがたいという気持ちになった ・羊水がないと赤ちゃんが壁にぶつかると分かった ・お母さんの苦労が分かった ・大人になったら体験したい ・一回一回の動きがとっても大変だった ・羊水に赤ちゃんが守られていることが分かった ・お母さんがこんなにつらいということが分かった ・自分が思っていたより大変だった ・立ち上がることはできたけど、とても動きにくかった 【コミュニティ部】 「自分がされていやなことってどんなこと?」おはようございます!子どもたちの元気な声が講堂中に響きわたり、今週も朝会・全校道徳が始まります。 最初に校長先生から、いのちを守る学習についての話です。「普段からいのちを守る学習をしているけど、どんなことからいのちを守っている?」子どもたちは考えて、答えます。 「火事!地震!津波!不審者!事故!」などたくさん出ました。 どんな時でも“自分の命は自分が守る となりの人の命を大切にする”ことをもう一度、全員で確認しました。 そして、みんなが楽しく安全に暮らしていくために、普段からどんなことを守っているかについても確認します。「どんなことを守っている?」子どもたちは、すぐに答えます。 「たった1つの約束!」「自分がされていやなことは、人にしない 言わない!」 これまでも、たった1つの約束はなぜあるのか、この約束がなければどうなってしまうのか、みんなでたくさん考えてきました。 今回の全校道徳では、「自分がされていやなことってどんなこと?」をテーマに、子どもたちはそれぞれ考えを伝えあいます。 (子どもの考え) ・暴力や暴言を言われること ・一方的にせめられること ・いじめられること ・約束をやぶられること ・うそをつかれること ・自分が好きなことをばかにされること ・人の名前であそぶ ・悪口を言われること ・いたずらをされること ・仲間はずれにされること (大人の考え) ・見た目や名前をからかわれること ・悪口を言っているところを見聞きすること ・話を聞いていないこと ・言葉づかいがきたないこと ・大切にされていないと感じること ・真剣にやっていることをばかにされること 最後に、「自分がされて嬉しいこと」についても伝え合いました。人によっていやだと思うことが違ったり、相手がなぜいやだと感じたりするのか考えることができました。 これからも、生活の中で、みんなが楽しく安全に過ごせるよう、“4つの力”を高め、“たった一つの約束”を守っていきます。 【コミュニティ部】 1・2年生 春の遠足 大泉緑地行き先は大泉緑地です! 1年生にとって初めての遠足です。 2年生は低学年のリーダーとして1年生をリードします。 前日に遠足で並んで歩くことや電車の乗り方を学習しました。 2年生は1年生の手をつなぎ、なかよしグループで並んで歩きます。 電車では、0の声でマナーを守って乗ります。 汗ばむくらいの陽気の中、大泉緑地に到着!大芝生広場で教頭先生とじゃんけんゲームやそれぞれのグループ遊びに熱中しました。 お楽しみのランチタイム!いただきまーす! 食べた人は遊具へゴー! 思い切り体を動かして、へとへとになるくらい遊びました。 「この遠足で、1・2年生でなかよく遊べたことが楽しかったー!」というたくさんの子どもたちの声! 学習したことを活かして、全員が安全に学校へ帰ってくることができ、大成功でした♪ |