カテゴリ
TOP
お知らせ
チャレンジ学級
部活動
PTA関係
学校元気アップ地域本部
防災教育
最新の更新
教育実習
サッカー部 秋季大会1回戦
水泳部
陸上部 秋季総体 2日目
女子バスケットボール部秋季総体
防災学習会4
女子バスケットボール部秋季総体
防災学習会 3 白鷺ナイトウォーク
防災学習会 2
陸上部 秋季総体
登山同好会(河内飯盛山)
防災学習会 1
2019 男ばれ 28
東住吉区小学生英語交流事業・中学生海外派遣事業合同発表会
9月13日(金)配付物
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
東北視察 研修最終日
防災ALTの東北視察、最終日は晴れました!震災で傷ついた校舎を改築し、子どものための遊具や広いキャンプ場もある宿泊施設として再出発したキボッチャを出発。全員元気に今日の視察先に向かいます。
東北視察 キボッチャ着
防災ALTの代表は、今日宿泊するキボッチャに到着しました。キボッチャは、津波の被害に遭った野蒜小学校を改装し、緊急時のために避難や宿泊ができるようにした施設です。当時小学校6年生だった語り部のお二人、小山さんと斎藤さんに、当時校庭が黒い波でおおいつくされた壮絶な経験を、お姉さんのような親しみやすさで教えていただきました。
東北視察 野蒜海岸訪問
続いて、齊藤先生や雁部さんのご案内をいただき、津波が土手を越え7m87cmまで到達した新町コミュニティセンター跡地や野蒜海岸を見学しました。津波の到達点はもちろん、東北の海から吹きつける強風にも驚きました。
東北視察 あおい地区訪問
防災ALTの代表は東松島市のあおい地区を訪問しています。震災と津波によって移転せざるを得なくなった人々が集まり、絶望から立ち上がるために「住みやすさナンバー1の町」を目指して、住民が自分たちでさまざまな活動や話し合いを行っています。「青い鯉のぼりプロジェクト」は今週土曜日の24時間テレビでも取り上げられるそうです。
大阪全中
いよいよ明日から大阪全中が開会します。
白鷺中陸上部からは残念ながら選手としての参加はかないませんでしたが、生徒役員として大会運営に携わります!
2年生の友井さんが表紙絵を描いたプログラムも出来上がりました!
白鷺中PTAからも協賛いただきました!
大会運営をスムーズに行い、全国から来る選手のサポートをするとともに、しっかり見学して自身の競技力向上につなげていけたらと思います!
16 / 79 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:233
今年度:1293
総数:793499
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
地域諸団体
意活生き今川協議会
育和地域活動協議会
校区小学校
大阪市立育和小学校
大阪市立今川小学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
3年
学年だより13
学年だより12
学年だより11
学年通信10
学年通信9
学年通信7
学年通信6
学年だより3
学年通信4
学年通信2
学年通信1
学校評価
校長経営戦略支援予算(加算配付)実施計画
平成31年度 運営に関する計画
携帯サイト