チャドクガの幼虫(毛虫)についてチャドクガの幼虫(毛虫)は5月〜6月頃と、8月〜9月頃に発生し、ツバキやサザンカなどのツバキ科の葉の裏に生息します。 目に見えないほど細かい毒針毛を持ち、その毒針毛は風で飛散します。そのため、直接毛虫に触らなくても、近くにいるだけで毒針毛が刺さり、皮膚炎になることがあります。チャドクガによる皮膚炎はかゆみが大変強く、人により差がありますが、治るまでに2週間程度かかることもあります。 公園で遊ぶときは茂みに近づかないようにしてください。 もしチャドクガの幼虫(毛虫)の毒針毛に触れたと思ったら・・・ ・まずこすらない、掻かないようにする。 ・セロハンテープなど毛が触れたあたりを、そっと斜めに押さえて毛を取り除く。 ・毛を取り除いた後、強い流水やシャワーで洗い流す。 ・服についたものは、ガムテープで取り除き、他の洗濯物と区別して洗濯をする。 (熱いお湯による洗濯は毒性がなくなる効果があるそうです) ・かゆみがひどい場合や範囲が広い場合は早めに病院(皮膚科)にご相談ください。 全学年 「給食紹介 ☆もずくを汁ものに!?」 【6月5日】
6月5日の給食の献立は、
・和風カレー丼 ・もずくとオクラのとろり汁 ・和なしの缶詰 ・牛乳 でした! もずくは、初夏に旬をむかえる食べ物です。食物繊維、ミネラルが豊富に含まれています。 特に、海藻に含まれる食物繊維は、コレステロールを低下させたり、血糖値の急激な上昇を抑えたりと、生活習慣病の予防に効果的です。 もずくは、さっぱりともずく酢として食べられることも多く、疲れをとってくれます。 今回は、一味違った献立として、オクラと一緒に汁ものにしました。とろりとした食感が子どもたちにも人気で、何回もおかわりをしている子もいましたよ。 ぜひご家庭でも、もずくをスープに入れて、とろりとした食感を楽しんでみてください! 5年生「メダカの観察」5月29日
理科の学習で観察する
メダカがやってきました。 あれっ? どっちがオス?これってメス? そこで見分け方を調べることに。 なるほど、なるほど!! 実際にメダカを観察すると 「確かにちがう!!」 こういった 子どもたちの気づきを大切に 学習をすすめていきたいと思います。 全年生「運動会 応援合戦」【6月2日】
応援団による応援合戦です。赤組も白組も大きな声で応援しました。
みんな、がんばれ! 全学年 「運動会」 【6月2日】
今日は待ちに待った、令和最初の運動会です!
田辺小学校では、今年から春に実施することになりました。 お天気にも恵まれ、運動会が開催されました! みんな、力を合わせて頑張りましょう! 写真は開会式の様子です! |
|