3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

9月12日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業では、説明文「食感のオノマトペ」を学習しています。
言葉がもつ価値を認識するとともに、言語感覚を豊かにし、我が国の言語文化に関わり、国語を尊重してその能力の向上を図る態度を養うことをねらいとしています。

9月12日 2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業では、一次方程式のグラフの書き方を学習しています。
一次関数として捉えられる二つの数量について、変化や対応の特徴を見いだし、表・式・グラフを相互に関連付けて考察し表現することをねらいとしています。
数学が得意な生徒もそうでない生徒も、しっかり学習していきます。

9月11日 1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も6限目は、道徳の授業を行っています。
生徒が多様な感じ方や考え方に接する中で、考えを深め、判断し、表現する力などを育むことができるよう、言語活動を充実するように努めています。

9月11日 3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目の3年生は、道徳の授業を行っています。
道徳の教科書を使い、映像やグループ活動を加えたりしながら、学習を深めています。

9月11日 1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業では、本立の製作を行っています。
材料の加工と技術の単元として、板の長さを測り、のこぎりで裁断して、釘と金づちで組み立てます。
これまで製作に必要な「等角図」を書いたので、それを生かして作品づくりをしていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 学校公開日(午前中)
9/25 学校公開日(午前中)校内研究授業

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他