校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

食育(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは「食べ物のはたらきを知ろう」です。
食べ物を「黄(エネルギーのもとになる)」「赤(体をつくる)」「緑(体の調子を整える)」の3つのグループに分けるクイズをしながら、食べ物の働きを知りました。

よい うんちをしよう!(1年)

画像1 画像1
夏休み明けから来ている養護教諭の実習生が、
「よいうんちをするためには、どうすればいいかな」
という内容で授業をしました。

うんちには種類があって、
形や臭いなどで体の調子が分かるということを
イラスト等を使いながら説明してくれました。

子どもたちは、真剣に話を聞きながら
理想の「ばななうんち」を目指して
今日からできることは何かを考えることができました!

赤白対抗リレー(5年生)

画像1 画像1
5年生のリレーの練習風景です。
ゼッケンもつけ、本番さながらの盛り上がりでした。
バトンパスもバッチリでした。
画像2 画像2

台風の目(4年生)

団体競技の台風の目を練習しています。
1本の棒を4人で持ち、協力してゴールを目指します。
1人だけ速くてもダメです。4人が心を1つにして走らなければいけません。

紅組、白組 どちらも頑張れ!!
画像1 画像1

児童集会

今日の児童集会は運動会で行う「応援合戦」の練習をしました。

応援団員だけでなく、児童全員が大きな声を出して応援歌を歌う姿は圧巻です!
新庄パワーを見せつけられました。
日頃の練習の成果がしっかりと表れていました。

運動会本番が本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 読み語り
9/24 全体練習
9/25 全体練習
C-NET
9/26 開閉会式予行
徴収金振替日