9月20日 学習参観(1)
2学期初めの学習参観がありました。
家の人がたくさん来校されました。 1年1組「3つのかずのけいさん」 1年2組「3つのかずのけいさん」 2年1組「リズムをうとう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 学習参観(2)
いつもと違う雰囲気に緊張する子どもたち。
そんな中、挙手する児童は立派です。 3年1組「もうどう犬の訓練」 4年1組「マット運動 ねこちゃんがおこった」 5年1組「敬語を適切に遣おう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 学習参観(3)
次回もたくさんの来校をお待ちします。
懇談会にも多数の参加をお待ちしています。 5年2組「敬語を適切に遣おう」 6年1組2組「かたちであそぼう 不思議な輪の変身」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日 児童集会
今朝の児童集会は、集会委員会による「イントロ当てクイズ」でした。
全部で8問、出題されました。 「校歌」「アラジン」「おしりたんてい」「パプリカ」等。 聞いたことあるけど、曲名が思い出せない。 そんな時、低学年が活躍する班もありました。 班対抗で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 3年生の道徳科研究授業
3年生の道徳科研究授業です。
たくさんの先生に囲まれて緊張する子どもたち。 教材は「どんどん橋のできごと」です。 増水した川に傘を入れえて遊ぶ子どもたち。 傘を川に入れていいのか考えるぼく。 断る勇気を試される主人公を自分事として考え、話し合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |