5月24日 運動会運動場練習
1,2年生が講堂から運動場に出て、運動会の練習を開始しました。
玉入れとダンスの練習です。 講堂で練習した事を運動場で試します。 自分の移動する場所を確かめながら、友達と協力して練習します。 外はとても暑いので、何度も水分補給しながら、練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会応援合戦練習
運動会全校練習の最後は、応援合戦の練習です。
団長の指揮のもと紅白に分かれて、応援合戦を繰り広げます。 初めて参加する1年生はとてもびっくりしていました。 応援歌では大きな歌い声が運動場いっぱいに広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日 運動会全体練習
雲ひとつない青空のもと、運動会全体練習がありました。
まず、入場行進の練習です。 さすが5、6年生、しっかり腕が振れていました。 1年生も負けずに、しっかり行進できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 運動会の団体演技練習
運動会の全体練習が開始されました。
朝一番に、開会式と閉会式の練習をしました。 各学年が一番時間をかけて練習しているのは、団体演技です。 低・中・高の練習の様子をお知れせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日 6年理科の実験
6年1組が理科室で実験をしていました。
実験の目的は「吸う空気と吐く息のちがいを調べよう」です。 ビニル袋に空気を集めて、石灰水を入れてその変化を調べます。 児童は実験が好きで、班活動に没頭します。 追究活動の時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |