カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
学年から
学力・体力・健康
PTAから
最新の更新
本日の給食
給食調理員さんが1年生を訪問しました
6年生、水溶性の実験
1年生、図画工作の学習
運動会の全体練習2
図書ボランティア活動
運動会の全体練習1
6年生、社会科学習
2年生、朝から元気です
此花区PTAスポーツ大会
PTA広報委員会の活動
教育実習生が来ました2
教育実習生が来ました1
4年生、国語の学習
2年生、図画工作
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生、パッカー車体験
6月17日(月)
4年生が、ごみの減量・リサイクル学習のため西北環境事業センターの方々に来校いただきました。
学校にパッカー車3台を乗り入れてもらい、身近にパッカー車の仕組みを見学することができました。また、スライドや紙芝居を使って、ごみの処分の仕方などを教えてもらいました。
この学習を通して、ごみへの関心を高め、環境にやさしい生活を意識してほしいです。
【重要】本日17(月)は通常通り授業を行います。
朝7:00時点で拳銃事件の犯人逮捕が確認できましたので、本日は通常通り授業を行います。
島屋小学校
校長 木村鑑廣
【緊急】吹田の拳銃強奪事件に伴う17(月)の登校対応について
明日の6/17(月)の登校について。
大阪市ホームページ
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...
にも緊急連絡された通りに、本校でも対応します。
(1)朝7:00の時点で犯人の身柄が確保されていない場合、自宅待機してください。
(2)朝9:00の時点で犯人の身柄が確保されていない場合は、臨時休業とします。
※ 朝9:00までに身柄確保された場合の登校については判明次第、メールおよびHPでご連絡いたします。
安全を最優先し、くれぐれも子どもたちを外出させないようご協力お願いします。
島屋小学校
校長 木村鑑廣
6年生 「栄養指導」
14日(金)、栄養指導があり「バイキング給食」〜献立づくり〜をしました。
主食、主菜、副菜、その他の栄養バランス考えて献立をつくる学習です。最初は偏りのある献立だったペアもいましたが、他のメニューと入れ替えることでバランスが良くなることに気付き、理想の献立をつくることができました。
【3年】社会見学/此花図書館
3年生は四貫島にある此花図書館へ社会見学に行きました。
館内では閲覧室で自由見学をしたり,検索機を使って気になる本を探したりしました。また図書館の職員の方からは,此花図書館の歴史や説明,絵本の読み聞かせなどもしてもらいました。たくさんの本に囲まれてみんな思い思いの一冊を手に取っていました。中には大人が読むような難しい本を読んでる子どももいました。
図書館には一般の方もいましたが,ルールを守って静かに見学できていました。
子どもたちは片道約40分の道のりを休みなく歩き,頑張った社会見学になりました。
40 / 64 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:37
今年度:38316
総数:575655
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
運動会準備
9/29
運動会
9/30
代休
10/1
運動会予備日
10/2
島屋安全の日、ベルマークの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校リンク
大阪市教育委員会ホームページ
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度体力づくりアクションプラン(含30年度全国調査結果)
各種児童情報
平成30年度 全国学力学習状況の結果から
学校だより
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより8・9月号
ほけんだより
ほけんだより2月号
ほけんだより1月号
ほけんだより12月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号
ほけんだより9月号
運営に関する計画
H31・R1運営に関する計画
学校協議会
第2回学校協議会実施報告書
携帯サイト