3月18日(火) 卒業式 10:00開式

7/19 「は」「あ」「と」は暖かくなりましたか?(1学期終業式)

終業式は、元気に夏休みを過ごすために、1学期のがんばったこと、もう少しがんばればよかったことを振り返る日です。校長先生からは、始業式に「は」⇒話をしっかり聞く 「あ」⇒元気にあいさつをする 「と」⇒友だちをたくさんつくる、という目標に向かってがんばることができたかどうかを尋ねました。たくさんの子どもたちが手を挙げることができていました。休みにしかできないことをたくさん経験して、8/26の始業式には元気に登校してください、とお話がありました。

画像1 画像1

7/18 平行四辺形を書こう!(4年算数)

直定規、分度器、コンパスなどの用具を使って、平行四辺形を書くことにチャレンジしました。いくつも書くうちにコンパスの使い方にも慣れてきました。おうちでもコンパスの練習を続けてください。
画像1 画像1

7/17 正門前で取り壊し工事が始まりました!

正門前の古い民家の解体工事が始まりました。
期間は次のとおりです。
・7/17〜8/31 8:30〜17:00
業者には工事期間中の安全確保を要望しています。夏休みの図書館開放、プール開放のときも工事が続きますので、子どもたちも注意して登下校してください!
画像1 画像1

7/17 「うんとこしょ、どっこいしょ!」(1年国語)

物語文「おおきなかぶ」を学習しています。子どもたちは登場人物になりきって、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きなかけ声をかけるように、読んでいます。中には大きなかぶを抱えこんで力をこめて引き抜こうとする動作をする子どももいます。感性豊かな1年生に感心しています。
画像1 画像1

7/12 青空のもとのプールです!(1、2年生)

雨のため気温・水温ともに低く、昨日はプールを中止していました。今日は久しぶりに太陽が顔をのぞかせ、プール日和となりました。水慣れの後、口で吸って鼻で吐く呼吸の練習や体を1本の棒のようにして浮く練習、壁を強く蹴ってできるだけ遠くまで進む練習などを繰り返しました。最後にはダイヤモンド拾いゲームをして、楽しみました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 運動会全体練習(予備日)
学校徴収金口座振替日
9/27 運動会前日準備
9/29 運動会
学校公開、説明会
10/1 後期時間割開始
運動会予備日
教育実習終了
C-NET
休日・休業
9/30 運動会代休日

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国体力・運動能力、運動習慣等調査