4年生 ポンプ室
先日は参観、懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。水はどこから来ているのか、それぞれ懸命に考えてくれていました。後日あらためて「学校の水はどこからきているのか」を、考えました。「学校はタンクがあるから、タンク!」と話してくれたので「屋上にタンクはあるけど、その水はどこから来ているの?」と聞くと、またみんな考えこんでしまいました。そこで教務の先生に許可をいただき、ポンプ室に全員で行きました。
ポンプ室にはたくさんの配管がありました。管にはそれぞれ「揚水」「給水」「市水本管」と書いてありました。漢字から管の使い方を推察する子も見られました。また背面にはポンプを動かす電源もありました。 「昨年の大型台風の時には停電になり、この電源が動かせないから水が出なかったんだぁ。」と、自分たちの生活に振り返って学ぶこともできていました。 いよいよ今週は社会見学です。どうやって水が作られているのかしっかり見学してきたいと思います。 3年生 長さ
算数科で、「長さ」の学習をしました。巻き尺を使って長さを測る学習です。グループで測りたいものを決め、協力して活動していました。テレビや教室の長さ、廊下の長さを測るグループもありました。学習が難しくなってきますが、楽しみながら取り組めるようにしていきたいと思います。
【2年生】校長先生と草花探しずかんを使いながら、積極的に校長先生に質問をして名前を教えてもらったり、草花の様子を観察したりしました。 【1年生】きょうしつそうじ
昨日から5時間授業が始まり、教室の掃除を始めました。隅の方までごみがないか注意して、掃き掃除を頑張っています。
体力・運動能力強化月間
5月末に実施予定の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」に向けて、5年生の教室に体力・運動能力向上のための用具を設置しました。
握力計と握力をつけるためのスポンジボール、長座体前屈の測定器、反復横跳び用の線、立ち幅跳び練習用のカラーマット。5年生6名の教室なので、後ろ半分に空きスペースがあったのですが、その場所を有効活用しました。 休み時間に練習をがんばっていました。 |
|