3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

9月25日 校内研究授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の授業では、句会を行っています。
俳句のまとめとして「俳画」を紹介し合い、最もよい俳句を選句していきます。
グループで話し合い、選んだ俳句とその理由を発表するように進めています。

9月25日 校内研究授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業では、「道案内を英語で表現する」単元を学習しています。
キーフレーズとなる単語をカードにして、グループで学び合っています。
習得したフレーズを使って、大阪の地下鉄路線図を使ってペアで道案内をしていきます。

9月25日 校内研究授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業では、「関数 放物線と直線の交点の座標」の単元を学習しています。
座標を、グラフを使って求めることができる・連立方程式を利用して求めることができる・三角形の面積を求めることができる学習課題としています。

9月25日 校内研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業では、理科室で実験を行っています。
「水に溶けた物質の取り出し」において、結晶の形や美しさを観察します。
班で協力して実験を行っています。

9月25日 校内研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業では、ヨーロッパ州の学習を行っています。
「EU加盟国同士の結びつきはどのようになっているか?」の課題をグループで話し合って学んでいます。
さまざまな資料を読み取らせ、考察するよう進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 実力テスト(3年)
10/1 更衣調整期間(〜31日)
10/3 3年生 統一テスト

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他