3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

7月5日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業では、ペア学習を行っています。
外国語の背景にある文化に対する理解を深め、聞き手、読み手、話し手、書き手いに配慮しながら、主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする態度を養うことを目標としています。

7月5日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では実験を行っています。
「酸性とアルカリ性の水溶液は、なぜ共通した性質を示すのか?」
電源装置を使って、色の変化を調べています。

7月5日 3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業では、平方根の単元を学習しています。
正の数の平方根について、数学的活動を通して、簡単な式の計算をすることをねらいとしています。
数の平方根を具体的な場面で活用することができるようにしていきます。

7月4日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽では、合唱コンクールの課題曲・自由曲を練習しています。
まずは、パートに分かれて歌ってみることから始めています。
2学期の学校行事「合唱コンクール」にむけて、頑張りましょう!

7月4日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科では、実験を行っています。
「ヒトの粘膜の細胞のつくりを観察しよう」という単元で、自分の細胞を顕微鏡で見ています。
低倍率から高倍率にしながら、予想外の細胞のつくりに驚いているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 実力テスト(3年)
10/1 更衣調整期間(〜31日)
10/3 3年生 統一テスト

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他