彼岸花(まんじゅしゃげ)

 保健室前の校舎沿いに彼岸花が咲いています。よく田んぼのあぜ道などで見ることができる花です。校内で見ることができるとは、驚きです。
画像1 画像1

温度計

画像1 画像1
 午前7時現在のいつもの温度計です。

 気温22.8度、湿度78パーセントです。この時間は、快適です。

朝の風景

 朝の新校舎です。

 放送室前から撮影しました。とてもきれいです。
画像1 画像1

9月26日(木)中間テスト1日目

 今日も気持ちの良い朝を迎えました。

 日本の気候は、毎年毎年極端に暑い夏があり、9月に入っても真夏並みの暑さが続いていました。お彼岸を過ぎたあたりから、急に秋らしくなってきました。

 地球温暖化に伴い、様々なリスクが起きることが叫ばれ、長い月日が経っています。テレビや新聞報道によると、次のようなことが報じられました。「国連気候行動サミットで、気候変動対策の機運を高めるため、若者世代の代表として招かれたスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(16)は、ホールを埋めた各国の首脳や閣僚に厳しい言葉を浴びせ続けた。『あなたたちは空虚な言葉で、私の夢を、私の子供時代を奪った』…」(9月25日付毎日新聞朝刊)

 地球温暖化の主な原因物質の一つが、空気中の二酸化炭素だと言われています。この二酸化炭素は、人が呼吸によって排出されますし、物を燃やしたときにも発生します。「これを減らすために何ができるのか」科学者は研究を続けています。

 地球環境を守るために、生物の命を守るために何ができるのか、一人ひとりが真剣に考える時が来たのかもしれません。難しい問題ですが、今こそ、知恵を出し合う時ですね。


 さて、都中では今日から中間テストが行われます。生徒の皆さんには、全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ご飯、牛乳です。
 
 豚肉の甘辛焼きは、その名の通り甘辛く、とてもおいしく焼いてありました。みそ汁は具だくさんで、オクラはおかかいためということで鮮やかな緑色ではありませんでしたがほど良い味つけで、どれもとてもおいしかったです。

 今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/3 大阪市中学校3年生統一テスト