ほんとうの自由って?

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年9月23日(火)5年 道徳
「うばわれた自由」
自由とは?わがままとは?
子どもの言葉でつなぎます。
「ほんとうの自由をたいせつに」という言葉から、「ほんとうの自由」とは何なのか?子どもたちは自分ごととして考えました。

みなさん!一緒に学びましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年9月23日(火)ぶらっとウィークはじまる!
今週はみんなで学ぶ、みんなが学ぶ一週間!
保護者証をお忘れなく!
保護者証のない方は玄関で来校証を身につけてくださいね!
みなさんのお越しをお待ちしています!

主役は子ども!

画像1 画像1
令和元年9月24日(火)モーニングコラム57
「2020年からの教師問題(石川一郎 著ベスト新書)」より、

(昨日の続き)
ただ問題は、生徒たちが自分で考えなくても「正解」にたどり着くことができることです。
教師の指示がないと何も考えない。そんな生徒が将来、社会に出て行ったらどうなるでしょう。誰かにやるべきことを与えられないと何もできない、いわゆる「指示待ち人間」と呼ばれる人たちは、このような教育があったから生まれたのではないでしょうか。
「正解のない『問い』」と向き合わなければならない2020年以降の教育の場合は、最短距離で生徒が「答え」を出すような方法はないのです。生徒一人ひとりが、自分で考えて答えを出していくしかありません。
また、教師にしてみても、正解が一つではなくなることで、本来は指示を出すことが出来なくなるはずなのです。にもかかわらず、いまだに「主役感」を捨てきれていない教師は、近々、出番を失うことになるでしょう。
(明日へ続く)





正解が一つではなくなると、教師も子どもたちと対等に答えを探し出す必要が生じるでしょう。だからこそ、大人は子どもから学ぶ必要があるのです。
「主役感」は教師には必要ありません!

来年の楽しみ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月23日(月)準優勝3

来年こそは!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月23日(月)準優勝2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 代表委員会・さくらスマイル
10/3 石拾い集会・さくらスマイル・こどもサポート
10/4 C−NET(1−1、4−3、5−3、5−1、5−2、4−1)
10/7 後期時間割開始・さくらスマイル
10/8 こどもサポート

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ