イイね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月9日(月)5年 作品鑑賞会
夏休みに取り組んだ作品の鑑賞会をしました!1人6つのシールを持って、「イイネ!」と思った作品に貼っていきます。
また、他にもいいなと思った作品には、ふせんに良いところや感じたことを書いて貼りました。

説明文だけでは伝わらない努力や取り組んだ感想を、見に来てくれた子に発表している子がいて、それを聞いていた子たちが、「へぇ〜!イイネ!」とシールをペタペタと貼っていました。

自分たちが頑張ってつくった作品を友だちが認めてくれると嬉しいですね!
友だちの良いところををたくさん吸収して、次回の作品づくりに活かして欲しいです!

通学路清掃クリーン大作戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年 9月9日(月)通学路清掃クリーン大作戦

9月7日(土)地域委員会による、『通学路清掃クリーン大作戦』が行われました。
コスモ地区をスタートし、ゴールの学校までと学校の周辺を清掃しました。
一見綺麗に見える通学路も、草むらなどに隠れて沢山のゴミが隠れて落ちており、インテックス前と、ミズノからコスモ地区までの間に1番ゴミが多くありました。
途中、「ご苦労様です」と声をかけて下さる方もいて、暖かい気持ちになる場面もありました。
今回は、試験的に実施したので、地域委員会だけで行いましたが、また2学期と3学期に1回ずつ行う予定です!
みんなの力で、子供達の通学路と地域を綺麗にしましょう!
次回、皆様のご参加よろしくお願い致します!

カッコいいおじいちゃん?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月9日(月)全校朝会
台風の影響か、ムッとする暑さが朝から始まっています。
「いくつになっても挑戦し続ける人!」のタイトルで子どもたちと「高さ比べクイズ」をしました。
通天閣、東京スカイツリー、WTC、あべのハルカス、これら4つの建物を高さの順に並べてください?どうですか?わかりますか?一番低いのと、高いのはわかりやすいかも知れませんが、4つ並べるとなると自信が揺らぎませんか?子どもたちも隣近所で相談しながら自分の考えを持ちました。
正解は、低い順に通天閣、WTC、あべのハルカス、東京スカイツリーでした!最も高い東京スカイツリーの高さは634m!では、日本一の高い山、富士山は?その6倍の3776m!では、世界一高い山、エベレストは?さらにその2.5倍の8848m!!
このエベレスト登頂に何度も挑戦し続けた日本人がいます。そう、三浦雄一郎さんです。彼はエベレスト登頂の最高齢記録をお持ちで、なんとその年齢が80歳!!!
人はいくつになっても挑戦し続けることができることを証明されている三浦さん!
今年で86歳!今なお三浦さんの挑戦は続いています!
おそらく、数々の功績の裏には、数え切れないほどの「失敗」があったでしょう!桜小学校の3つの風船のひとつ、「失敗を恐れず、チャレンジする」そのものです!こんなカッコいい歳の取り方をしたいですね!

後半に4年生の代表があいさつについての自分たちの考えや行動について伝えました。そして、担当の先生からは「前に立った人を見て、話を聞く瞬間が「3つの風船」を膨らませる瞬間です!」と具体的に膨らませるためにはどうすればいいのか!どうすべきなのか!の熱いメッセージがあり、子どもたちも気持ちを引き締めていました。

お詫びします!

画像1 画像1
令和元年9月8日(日)ご訂正ください!
前記事、「モーニングコラム48」前段の記載を訂正ください。
「このシリコンバレーにある小学校で目撃してきたMakerspace(メーカースペース)についてお伝えしよう!」
とありますが、私が現地で目撃したのではなく、目撃された方のお話によるものです。
誤解を招く表現となり、申し訳ありません。この場をお借りしてお詫びするとともに、ご訂正をお願いします。

Makerspace(メーカースペース)をつくりませんか?

画像1 画像1
令和元年9月8日(日)モーニングコラム48

アメリカ合衆国カリフォルニア州北部のサンタクララバレーおよびその周辺地域のことを「シリコンバレー」と呼ぶ。

この地域からはアップル、インテル、Google、Facebook、Yahooなどに代表されるインターネット関連企業が多数生まれ、IT企業の一大拠点となっている。
このシリコンバレーにある小学校で目撃してきたMakerspace(メーカースペース)についてお伝えしよう!

Makerspace(メーカースペース)とは,

「ハイテクな機械から昔ながらの道具を用いながら,【つくる】【学ぶ】【探求する】【共有する】ということが体験でき,学校や図書館の中や分離型の施設にあるスペースのこと」

このスペースは子供から大人,そして起業家に至るまで広く開かれており,
【3Dプリンター】
【レーザーカッター】
【コンピュータ機器】
【はんだごて】
【ミシン】等
様々なメーカー(ものづくりをする人たち)のための装置が設置されています。

しかし、メーカースペースはこれら全部を設置する必要はなく,たとえこれらが一つも無かったとしてもメーカースペースであると考えられることもあります。

もし【ダンボール】や【レゴ】など画材があるならそれでも大丈夫!

「何も無いところから何かを創り出したり,自分の興味関心について探求したりする」というメーカーのマインドセットが,大切なメーカースペースの中心です。

またメーカースペースは,科学,技術,工学,数学(頭文字をとってSTEMと呼ばれる)の領域において重要な21世紀型スキルを身につけることを助けます。

「ハンズオン学習(触って学ぶこと)」の場を提供したり,「クリティカルシンキングスキル」を育てたり,さらには「自己肯定感」を高めたりするのです。



メーカースペースができた背景には「構築主義」という考え方があります。良く似たものに
「構成主義」
・・・「子供は知識を注ぎ込まれる存在ではなく,自分の頭の中で学びを構成する」「構築主義」
・・・「学習は学習者の頭の中で起こるが,それらを実際に現実世界で構築する経験が効果的である」

大人が明示的に知識を教えなくても,学びの場を提供することで子供は学びを自分で「構築する」ことができるのです。

子どもは「学びたい!知りたい!つくりたい!」存在です。そんな子どものありのままを引き出せる教育が「教えない教育」であり、「子どもが学ぶ、子ども同士が学び合う教育」ではないでしょうか!

桜小学校に、このMakerspace(メーカースペース)をつくりませんか?
みなさんからのアイデアの声を待っています!「みんながつくる みんなの学校」をつくるのは「自分」からです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 石拾い集会・さくらスマイル・こどもサポート
10/4 C−NET(1−1、4−3、5−3、5−1、5−2、4−1)
10/7 後期時間割開始・さくらスマイル
10/8 こどもサポート
10/9 さくらスマイル

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ