警察講話

3学年そろっての取り組みとして、住吉警察の方をお招きし、自転車の交通事故防止についてお話ししていただきました。

夏休みに入ると、自転車で移動することも増えると思います。
今日の講話で学んだことを生かして安全に自転車に乗り、自分の命も周りの人の命も大切にしましょう。
画像1 画像1

ソフトテニス部大阪市秋季総合体育大会第7支部予選会

雨の中、三稜中学校でソフトテニス部の大会が行われました。

我孫子中学校はAチームとBチームが出場しました。結果はAチームが4位になり、9月に行われる大阪市秋季総合体育大会への出場が決まりました。

天気の悪い中、コートを走り回り、応援の声に背中も押してもらいながら、よく頑張りました。

今回は、はじめて試合に出場した人もいます。今日の経験を次の試合につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 租税教室

税理士の先生による租税教室を行いました。

各クラス1億円ずつ渡してもらい、3000万円の救急車を購入するためにはどのように各班が支払いを分担するのがいいかを考えました。

収入の多い班、少ない班、様々な事情を考えて出した分担の仕方が、実際の税制でも使われていることを教えていただきました。

今回、学んだことを今後の学習にいかしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ 料理会

1学期最後の取り組みとして、パッピンス(韓国のかき氷)を作りました。
凍らせた牛乳を割ってかき氷にし、フルーツや白玉、あんこ、練乳などをトッピング。
とてもおいしいパッピンスができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館へ行こう!

南館2階の学校図書館、活用していますか?

話題の小説本やドラマの原作本、歴史や科学のおもしろ解説本など、わくわくするような本がたくさんあります。

また、図書館補助員の梅田さんが、みんなが興味を持って本を探すことができるように様々な工夫をしてくださっています。
今はとってもかわいい七夕の掲示物があちこちに飾られていますよ。

開館時間は、火〜金の始業前、火・水・木の昼休み、水・金の午前中です。
ぜひ図書館に足を運び、たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 大阪市統一テスト(3年) 民学
10/4 45分×6時間/(金)1〜5限+道/英検 よさみ幼稚園運動会準備
10/5 よさみ幼稚園運動会
10/6 長居小運動会、よさみ幼予備日
10/8 45分×6時間
10/9 50×3時間/(水)1〜3限 中教研全市研究発表会
給食献立
10/3 豚肉といかの中華煮、焼きさつまいもの甘みつかけ、もやしとピーマンのいためもの、パン、牛乳
10/4 タコライス、もずくと白ねぎのスープ、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳
10/7 お好み焼き、豚汁、きゅうりの甘酢あえ、ごはん、牛乳
10/8 タンタンめん、れんこんのオイスターソース焼き、みかん、パン、いちごジャム、牛乳