石拾い
全校朝会の前に、運動場に落ちている石を全校児童で拾いました。
10月6日(日)の運動会に向けての準備です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)今日の登校のようすです
おはようございます。
今日の登校のようすです。 今週は、運動会に向けての練習も大詰めをむかえています。 天候も気になるところですが、元気に活動していきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがりまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「にがり」といっても、お豆腐を作る時に使われる「にがり」(塩化マグネシウム)とは少し違います。 「塩化カルシウム」が主な成分で、運動場の砂ぼこりなどを防ぐためにまいています。 少しでも、いい状態で運動会を迎えてもらいたいと、教職員一同願っています!! 今日の給食![]() ![]() ごはん 肉じゃが 焼きなすのみそだれかけ あっさりきゅうり 牛乳 です。 きゅうりは水分が90%を占め、栄養が少ないことで有名です。ギネスブックにも載っているそうです。 しかし最近、ある酵素が脂肪を分解することがわかり、にわかに注目されています。 1年生の授業ー算数
1年生の算数では、「3+9」の計算のしかたを考えました。
プロジェクターを活用し、視覚を使った授業を展開しました。 1年生の算数も、だんだんおおきな数を扱うようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |