何の動物かな???

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年9月12日(木)児童集会

今日の集会は、動物の鳴き声クイズです。様々な動物の声が流れます。
「この動物は?」
「大寺先生!」と答える子どもたち!
この声は、大寺先生ではなく、アザラシでした!笑いの絶えない楽しい集会となりました。
そして、最後に代表委員会から、運動会のスローガンが発表されました。

「赤も白も心を一つに、新たな時代に名を刻め!」

このスローガンのもと、子どもも大人も楽しめる運動会にしましょう!

大人こそ向上心を持つべき!

画像1 画像1
令和元年9月12日(木)モーニングコラム51
「2020年からの教師問題(石川一郎 著ベスト新書)」より、

しかし、高校生くらいになると、残念ながら多くの人は、「なぜだろう」「なぜかしら」といった気持ちが薄れがちになります。
それは、中学校、高校と学年が上がるにつれて、現行の教育の影響を受けていくからだと考えられます。「なぜだろう」「なぜかしら」という気持ちを持ってもなかなか評価につながらないのです。
知的好奇心を持つことは、とても大事だと感じる読者の方も多いと思いますが、現在の教育現場ではその位置づけが正直とても低いのです。
本当は、それはすごくもったいないことですし、2020年に向けて改革を進めるためには、むしろ重視すべきものなのです。




「主体的・対話的で深い学び」を実現する上で、この「知的好奇心のゆさぶり」は欠かすことができない。「なぜだろう」「どうしてかな」と疑問を持ち、「知りたい」「調べたい」と「学ぶ意欲」を持つことが、「自分から学ぶこと」や「人と協働すること」へとつながっていく。
どんなに経験を積んできても、いくつになっても、「学ぶ意欲」は持ち続けるべきである。ましてや私たち教員は、未来に生きる子どもたちを育てる大人である以上、その使命を持って、自分から向上心を追求すべきである。
5年後、10年後どんな世の中になっているのかは誰も予想できない!それくらい「変化の激しい時代」を迎えている。学校は、教員は、その変化に対応し、その変化を楽しめれば、素敵な大人として子どもの前に立てるはずである。

やる気満々!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月11日(水)運動会応援団始動

応援団の練習がいよいよ始まりました。今日、4年生は社会見学だったのにも関わらず、練習に自主的に参加していました!
みんなやる気満々です!!!

今日は、暑さ対策のために、冷房の効いた部屋で赤白分かれて練習を行いました。
まずは、自己紹介です。
「円になってやろう!」と6年生を中心に自分たちで考えて、やる気満々の空気をつくっていました。
暑さに負けず、これからの練習もチーム一丸となってがんばるぞー!!!

NSO(南港さくら応援団)は自分から!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年9月11日(水)NSOは子どものために!
今月21日(土)はNSO(PTA)主催の「桜フェス」です!
今回初のチャレンジ企画!まだまた残暑厳しいですが、そんな暑さを吹っ飛ばし、熱い時間をみんなでつくりましょう!

これまで、保護者のみなさまから、たくさんの材料を学校に届けていただき、ありがとうございました!

当日、集まった子どもたちが、満面の笑顔で、楽しい時間が過ごせるように、私たち同様、NSOの1人として、ともにフェスティバルをつくりましょう!
よろしくお願いします!

実験楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月11日(水)4年 社会見学7
人間電池やってみたーい!
右手にスプーン、左手にアルミホイル、間に人間、11個の電池ができました!
よかった、ビリビリこなかったー
でも、オルゴールはしっかり聞こえます!
みんなで直列つなぎをしました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 後期時間割開始・さくらスマイル
10/8 こどもサポート
10/9 さくらスマイル
10/10 集会(運動会)・社会見学(3年)・フッ化物塗布(4年)・さくらスマイル・給食費引落日・NSO実行委員会

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ