2月25日(火)45分×6限
TOP

全校集会講話

 先週の全校集会で『挨拶をしよう』というお話がありましたが、なぜ挨拶が大切か、その理由は「挨拶は社会生活の基本である」からです。
 「新入社員に求める力は何ですか」というアンケートがあり、その結果では、コミュニケーション能力が上位にランキングされています。そして、挨拶は、コミュニケーションの入口であって、「コミュニケーションは、挨拶に始まり挨拶で終わる」とも言われています。それだけ、挨拶は社会で重要視されているということです。
 昔から、「あいさつ」の「あ」は明るく、「い」はいつも、「さ」は先に、「つ」は続けてというように言われます。挨拶は、「明るく、いつも、先に、続けて」することが大切です。
 学校には保護者や地域の方、業者の方、高校の先生方など、たくさんの方々がお見えになられます。この方々にも、しっかり挨拶をしてほしいですね。ぜひ意識して挨拶できる人になってほしいと思います。
 最後に、昨日、片江神路両地域において防災訓練が行われました。参加していただいたラグビー部ならびに3年生の女子2名の皆さん、ありがとうございました。心より感謝します。

地域防災訓練3

参加してくれましたラグビー部ならびに3年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練2

皆さんはいずれ大人になり、地域を担う人材に成長します。自ら進んで安全で安心な社会づくりに貢献してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災訓練1

本日、片江神路両地域において防災訓練が行われました。防災訓練は、命や協力することの大切さを学ぶ機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災訓練(神路)

神路地区の震災訓練にラグビー部の生徒が参加しました。非常時、地域を護る大きな力となると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 全校集会
10/9 全市研究発表会(3限まで、給食なし)
10/10 中間テスト
10/11 中間テスト