2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
運動会の練習、ラストスパート!
楽しい給食(ラッキーにんじんシリーズ)
運動場のにがりまき
給食に豆の献立が出ました
運動会へ向かってGO!
楽しい給食
運動会の練習や準備、がんばっています!
Young Art Festival(第39回子ども文化祭)
朝読ボランティア・にこにこ小会
Willkommen in der Nisikujo Grundschule(ドイツより視察団が来校)
家庭科学習「五大栄養素について知ろう」
十五夜のメニューしょうかい
6年生が修学旅行から帰ってきました!
修学旅行(2日目)
修学旅行(2日目)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
5年生調理実習「ごはんをたいてみよう」
5年生児童が家庭科室でガラスの耐熱なべを使い、ごはんたきの実習をしました。児童はコンロの火をつけるのも家庭のものとは違っているのか慣れない手つきで何度もやり直しをしてがんばり、何とか炊き上げました。「はじめてなべでごはんをたいて、よい経験になりました。」「おこげをはじめて食べました。」「おこげがこんがりとして、少し硬かったです。」など感想を発表しました。家庭から持参したふりかけや、用意してあった抹茶塩をかけておいしそうにほおばっていました。次は三学期におやつ作り「家族でほっとタイム」の調理実習があります。お楽しみに!
社会見学(3年生)
9月12日(木)、社会見学(ライフ)に行きました。お仕事で忙しい中、店員さんが優しく丁寧に、スーパーマーケットの様子を教えてくださいました。
普段、スタッフの方しか入れないバックヤードにも入らせていただき、とても勉強になりました。社会見学で学んだことを学校に持ち帰って、しっかりまとめていきたいと思います。
修学旅行(2日目)
閉舎式では、旅館の方々に感謝の気持ちを込めて伝えました。
お食事にお風呂、また学年集会と大変お世話になりました。
旅館の方から、真珠貝のプレゼントをいただきました。とてもいい記念です。
修学旅行(2日目)
荷物整理と部屋の片づけを頑張っています。普段の学校生活の力を発揮しています。
修学旅行(2日目)
しっかり体操した後の朝食は、とてもおいしいです。今日の活動も楽しみです。
5 / 34 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
63 | 昨日:37
今年度:19594
総数:225258
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/7
クラブ活動 英語学習
10/8
全体練習1 委員会活動
10/9
全体練習2
10/10
全体練習3 給食費口座振替日
10/11
運動会準備 全体練習予備日
10/12
運動会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト