9/2 運動場石ころ拾い
運動会に向けて、全員で運動場の石ころを拾いました。先週は雨続きだったので、小さな石もたくさん浮き上がっていました。10分間でしたが、たくさん取れました。
![]() ![]() 9/2 9月が始まりました!(全校朝会)
今日は運動場で児童朝会を行いました。
校長先生からは「SDGs」(持続可能な開発目標)についての話がありました。わたしたちが直面している様々な問題を解決することをめざして国連総会で、世界の国々が合意した17の目標です。まず、「知る」ことから始めて、何ができるかを考えることが大切です。続いて今日から始まる教育実習生のあいさつがありました。最後に担当の先生から週目標「毎日、清潔なハンカチをみにつけよう」の話がありました。 子どもたちはしっかりとお話を聞くことができていました。 ![]() ![]() 8/29 「この声、だあれ!?」(児童集会)
2学期初めての児童集会は「この声、だあれ!?」です。舞台袖から聞こえる声の主を当てるゲームです。「〇〇先生や」「あの先生と違うかな?」などワクワクしながら聞き入っていました。
![]() ![]() 8/28 給食当番がんばっています!
昨日から2学期の給食がスタートしました。当番の児童は、白衣、帽子、マスクを着用し、「牛乳」「ごはん(パン)」「小おかず」「大おかず」に分かれて準備をします。みんなが楽しみにしています。給食当番がんばれ!
![]() ![]() 8/27 久しぶりのプール(1・2年生)
今日から給食も始まり、通常通りに授業が行われています。1・2年生は3時間目にプールに入りました。水慣れ、水中じゃんけん、ふし浮き、けのび、バタ足と1学期の復習をしました。夏休みの練習で顔をつけることができるようになった子、けのびの距離が伸びた子など、みんなたくましくなっているので驚きました!
![]() ![]() |
|