3月18日(火) 卒業式 10:00開式

9/25 修学旅行保護者説明会

10/23〜24に6年生が修学旅行に出かけます。実施1か月前となり、保護者説明会を開催しました。1泊2日の行程をスライドを使って説明しました。6年生は運動会が終わると修学旅行に向けた取り組みが始まります。
画像1 画像1

9/25 全体練習3日目(その2)

「踊ろう会」のみなさんに「ドンパン節」と「ビューティフルサンデー」の2曲を教えていただきました。踊りやすい曲なので、保護者、地域のみなさまもぜひいっしょに踊りましょう!
画像1 画像1

9/25 全体練習3日目(その1)

全員競技の「大玉はこび」を練習しました。低学年は転がして、高学年は高く持ち上げて次々に送っていきます。速く運ぶコツは、左右に分かれた友だちどうしでタイミングを合わせることです。さあ、本番はどちらの組が勝つでしょうか?
画像1 画像1

9/20 いよいよ全体練習はじまる

8時30分のチャイムと同時に全体練習が始まりました。今日は「入場行進」「開会式」「ラジオ体操」「閉会式」を練習しました。朝は肌寒さを感じましたが、練習が進むにつれて暑さが増してきました。初めての全体練習でしたが、一人一人が先生の言うことをしっかり聞き、場所やタイミングを覚えていきました。3連休明けも全体練習がありますので、遅刻せず、準備を整えて臨んでください。
画像1 画像1

9/19 第3回授業研究会

授業研究会も3回目となりました。1年生の授業をもとに「見通しの持たせ方」「交流活動」「指導者の支援」の3つの観点から、「成果」「課題」「改善策」を交流しました。講師の先生から、「キーワードで短絡的に演算を決めさせてはいけない。ブロック操作等の体験的な活動を通して、『たす』『ひく』の演算の意味を理解できるようにすることも大切である」と指導をいただきました。これからも子どもに寄り添った授業を進めていけるよう研修を深めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国体力・運動能力、運動習慣等調査