給食の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯は、保温性の高い大きなおひつに入って提供されます。 さごしは、切り身がきれいに並んでいます。 キャベツのおひたしは小さな食缶に入っています。 本日の給食
本日は、さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮物、キャベツのおひたし、ごはん、牛乳です。
じゃがいもと一口がんもの煮物は、鶏肉、じゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、玉ねぎ、にんじん、三度豆と、色々な食材がたくさん入っていてとてもおいしいものでした。 生徒は、『さかな』がおかずの時は、「うーん」という反応です。しっかりと食べてほしいのですが。 さごしの塩焼きは、おいしく味付けされていたので、「おいしいです」と、応えている生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 相互授業参観
英語科の田嶋先生が1年1組で授業をしています。
とてもテンポが良く、生徒たちも先生に遅れないように、大きな声で英語の文章を読んでいます。 とても頑張っています。 先生のエネルギーが生徒たちに伝わっているのでしょう。しっかりと発音しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の即書時間![]() ![]() ![]() ![]() 読書時間
1年生と、2年生は、教室で朝の読書をしています。
毎日10分〜15分、本を読み進めていくと、1年間で何冊の本が読めるのでしょうか。積み重ねていくと大きな結果が出てくるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|