ユニセフの募金

 先週、生徒議会とボランティア部のメンバーが『ユニセフ』の募金活動を行いました。

 生徒会からの報告では、9,974円が募金されたそうです。このあとユニセフに送金するそうです。

 ご協力いただいた、皆さま、ありがとうございました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みには、図書室が開館しています。

 今日の来館者は少なかったです。しかし、来た人は、思い思いの本を読んでいました。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は「韓国・朝鮮料理を知ろう」というテーマで、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ご飯、牛乳という献立です。

 プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味があるそうで、甘辛く美味しい味つけでした。トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味だそうで、韓国・朝鮮のおもちと野菜がたっぷり入ったスープでした。もやしの甘酢あえも、さっぱりとした味つけで、プルコギやトックのしっかりとした味のお料理との相性も良かったです。

 今日もごちそうさまでした。

道徳の授業

 教科書の読み物を中心に、各先生がが様々な工夫を凝らして授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の1時間目は道徳です。

 写真は3年生の授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 六稜祭
10/15 後期生徒会役員選挙立候補締切
10/16 PTA実行委員会
10/17 2年生 絵本の読み聞かせ