ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

登校風景 9月12日(木)

画像1 画像1
 時間に余裕をもって登校します。挨拶はしっかりできていますか?

職場体験学習事前指導

画像1 画像1
 明日から2年生は職場体験学習です。今日はその事前指導がありました。
 学校では学べないことを学習するのが「職場体験学習」です。2日間、頑張りましょう。

今日の給食 9月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 揚げ餃子、中華煮、和なし、パン、いちごジャム、牛乳

ぎょうざ
 ぎょうざは、小麦粉で作った薄い皮で「豚肉」「キャベツ」「ニラ」などの入った肉あんを包んだものです。「焼く」「蒸す」「ゆでる」「あげる」などして食べます。
 ぎょうざは中華料理の「点心」のひとつで餃子と書いて「チャオズ」と読みます。貨幣として使用していた「馬蹄銀(ばていぎん)」に形が似ていることから、おめでたいときに食べられるようになったという説があります。

放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケとボール部とバレーボール部の活動の様子です。
体づくり・技術トレーニングでは、自分の体がどのように動いているか、どこの力が抜けているか、どこに力が入っているか、体の内面に問いかけます。

今日の給食 9月10日(火)

 大豆入りキーマカレーライス、グリーンサラダ、白桃、牛乳

心を込めてあいさつをしよう
 食事のあいさつの意味を知り、毎日しっかりあいさつをしましょう。
 
いただきます
動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめています。

ごちそうさま
「馳走(ちそう)」とは、準備のために駆け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わった、たくさんの人たちへの感謝の気持ちをこめています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 文化発表会週間(45分×6限+30分) 放課後学習会
10/12 土曜授業(授業参観 ふれあいスポーツフェスタ) 学校公開日
10/15 文化発表会週間(45分×6限+30分) 職員・生徒・委員係打ち合わせ 放課後学習会
10/16 文化発表会週間(45分×6限+30分)
10/17 文化発表会リハーサル 文化発表会準備 特別時間割 元気UP勉強会