なんの研修会?夏休み水泳指導のあと、午後からは今日も研修会が行われています。 なんの研修会でしょう? 答えは・・・答えです。上の写真は音符とリズムの指導法。音符の長さを数字だけで表すより、言葉を当てはめるほうが、ずっと音符の長さをつかみやすいのです。 そして、下は新しい楽器の紹介です。どんな音がするのかは、2学期先生に聞いてみましょう。・・・ということで音楽の研修会でした! 最後は、みんなで合奏です。「優しい音を出すことをつかんだ」「苦手な子の気持ちがちょっとわかる・・」という声が聞かれましたよ。 まだまだ続きます水泳指導・音楽研修会の後、2回目のプログラミング研修会です。 一昨日に続いて、いくつかのプログラミング教材を比較討し、選定を行います。 ロボットを動かしての研修は、楽しいけれど、なかなか難しい。 ねらいに合った効果を求めての、悩ましい検討になりました。 新しい教育課程の実施に向けた準備は、この夏休みコツコツと進んでいます。 プログラミング教育研修会夏休み、先生達もたくさんの研修をします。学校外へ出かけての研修もあれば校内で行うものもあります。 昨日は、プログラミング教材の選定をするための研修会を行いました。 この日は、2社の教材を実際に動かしながらの研修です。先生たちも、とても楽しそう。 でもその後は、授業を想定した真剣な検討となりました。 「プログラミング教育」では「問題を解決する思考力」「試行錯誤する力」を育みます。 発想する・挑戦する・決める・伝える・めげずにやってみる・・・この夏休みにもきっと「試行錯誤する」チャンスがいっぱいあることでしょう! 親子クッキング大阪ガスのクッキングスクールで、夏休み親子クッキングが行われました。 メニューは大阪産の和風ごはん。みんな親子で楽しく料理していました。 大阪産のなすを使った豚つくね。かまぼこでブタの鼻や目を作り、みんなかわいい豚をつくっていました。 夏休み、おうちでも、たくさん食事のお手伝いしてほしいなと思います。 |