見つけた!1年生が国語の授業で、タブレットを持って虫探しにでかけました。 まずは、タブレットのルールの確認とカメラで撮るときのコツを教わりました。 なかよし小道と中庭を探します。 ばった、カマキリ、こおろぎ、けむし、ダンゴムシ・・。 たくさんの虫を見つけました。 教室に戻って、はっけんをワークシートに記入しました。 形や色、大きさなど発見したことを書けました! すいみんランキング!!!保健室前のローカ壁面に、動物たちが並んでいます! すいみんの秋に入り、よくねる動物ベスト8が並んでいます。 なんと一位のコアラは22時間!(ほとんど寝てるやないか!) そして、8位のキリンはなんど2時間!(ほとんど起きてる!) 人は8時間と言われていますが、みなさん8時間寝てますか? すいみんは体調管理にも必要なこと!! よく寝て、よく食べて、秋の夜長を楽しみましょう! どうやった?子どもたちは今、一桁タス一桁の文章題にチャレンジしています。さくらんぼ計算をどんな方法でやったのかを、自分の言葉でみんなに伝えます。なかなか自分で考えることの難しい子どもは、となりの人と対話しながら考えます。お互いのやり方の違いに気づいたり、新しい方法を見つけたりと、学び合いは深まります。 自分から自分らしく!みんなの演技をそろえることは難しいこと。それでも子どもたちはそのために動きをそろえようと必死になります。 団体演技の目的は何か?それはみんなでひとつのものを創りあげること。もちろん動きがそろっていることは大事!でもそれ以上に大事なことは、誰もが自分の持っている力を最大限発揮することです。結果そろわなくても観ている人にはそのがんばりが伝わります。 子どもたちが自分から自分らしく表現ができ、自分の持てる力を精一杯出し切ることのできる団体演技であればいいですね。 10月に入りました!いよいよ10月に入りました。 気温がここのところ上昇気味で、また暑さがぶり返した感があります。 子どもたちは運動会というゴールに向けて、毎日「3つの風船」をふくらませています。 まだまだ暑さが残っています。水筒や汗拭きタオルなど、暑さ対策をよろしくお願いします。 |
|