3つの問題点とは?

画像1 画像1
令和元年9月22日(日)ホリデーコラム70
「2020年からの教師問題(石川一郎 著ベスト新書)」より、

2020年型教育を実施する上での問題点は、マニュアルが乏しいことや先例がないことではなく、教師のメンタリティであると述べましたが、誤解しないで欲しいのは、日本の教師がやる気に欠けているわけではないということです。むしろ多くの教師が、大変熱心に取り組んでいます。
しかし、実は、その熱心に取り組んでいる教師のメンタリティこそ、問題があるのです。
具体的には、次の3つの問題点があるものと考えられます。

「教師なのに主役感を持ってしまう」
「生徒の『モヤ感』を許容できない」
「知的好奇心を忘れている」





まじめに、一生懸命に取り組む教師は大勢います。「いい先生?」ってどんな先生なのでしょう?誰にとっていい先生なのか?もちろん子ども?
2020年以降は「何を教える」のではなく、「何を学ぶ」に変わります!
教師のこれまでの価値観をぶっ壊す必要があります!そのキーワードは「子どもを主語に」です。

やってみてしかわからない!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月21日(土)桜フェス17
桜フェスが無事に終わりました。
NSOで運営にご尽力いただいたみなさん!お疲れ様でした。また、ご参加された保護者のみなさま、ともに桜フェスをつくっていただきありがとうございました。
今外は晴れ上がっています。心地よい秋を感じる空模様です。これやったら水鉄砲大会できたのに!と思われた方も多かったのではないでしょうか?しかし、気温は低いままでしたので、結果的にはやらなくて正解だったと予想しています。子どもの中にはいてもたってもいられずに、水鉄砲を作動させていた子どももいました。濡れて帰っている子どもいますので、ご家庭でもケアをお願いします。

各ブースの準備やお菓子の手配、当日の運営の流れや配慮事案など、とにかく緻密に計画・運営をされたNSOのみなさんには頭が上がりません。素晴らしかったと思います。なんとかなるさの気持ちも必要ですが、もしもを考え、綿密に計画し、準備することは物事を進めていく上で必要なことです。そして、大切なことは予定通りにいかない時に、臨機応変に、柔軟に変化に対応する力です。
今回はお天気との相談に対応力が必要でした。NSOのみなさんは、そこを見事にやり遂げました。チーム桜の一員として、みなさんがひとつになれた桜フェスではなかったでしょうか。
新しいことにチャレンジするときには、不安と期待はつきものです。でも、やってみることで見えてくるものはあっても、やらないで見えてくるものはありません。ならば、やってみましょう!そして、失敗したらやり直せばいいんです。
NSOはこれからも、「やってみる大人のチーム」を目指しましょう!そして、モットーは「できる人が できるときに 無理なく 楽しく」です!
子どもの笑顔あふれる時間をありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

どっちが勝つかな3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月21日(土)桜フェス16

どっちが勝つかな2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月21日(土)桜フェス15

どっちが勝つかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年9月21日(土)桜フェス14
後半は体育館でゲーム大会!
「○??クイズ」では各種ゲームに、教職員VS子どもで勝敗を予想しました!
「二重跳び対決」「片足立ち対決」「前屈対決」「ピンポン対決」「ピンポン対決2」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 運動会全体練習その1・委員会活動(運動会用)
10/16 運動会全体練習その2・さくらスマイル
10/17 運動会全体練習予備日・さくらスマイル
10/18 運動会準備・C−NET(5−1、5−2、5−3、4−2)・下校14時40分(1〜4年)
10/19 運動会
10/20 運動会予備日
10/21 運動会代休

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ