10月3日 3・4年生 セレッソ特別授業
体力向上推進モデルとして、セレッソ大阪より三人のコーチがやって来ました。
3年生は2時間目、4年生は3時間目です。 青空の運動場で開始です。 鬼ごっこや、ボールを使ったゲームをたくさん紹介していただきました。 汗いっぱいの楽しい活動でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 1年国語科
1年生の教室から元気な音読の声が聞こえてきます。
国語科の「かいがら」の学習です。 音読の後、3つの場面に分けて学習を進めていました。 隣りの友だちと意見交換していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 6年生「夢・授業」
トップアスリートによる「夢・授業」がありました。
6年生が講堂に集まって、大谷佐知子さんによるお話とバレーボール体験です。 大谷佐知子さんはロス五輪の女子バレーボールのメダリストです。 ご自身のバレーボールの取組みについて、夢いっぱいに話をされました。 レシーブの基本やアタックの基本を学びました。 「分からなかったら聞く」を大切に最後まであきらめずに努力することの大切さを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 児童朝会
3週間ぶりの児童朝会が、運動場でありました。
今日の講話は教頭先生からです。 学校での様子を話され、気になる事として次の3点を述べられました。 「廊下の歩行」「職員室の前での態度」「職員室の入り方」 全校児童がしっかり、考えながら聞いていました。 看護当番から、10月「あいさつをしよう」の目標を挙げられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 4年社会見学
4年生が社会見学で、大阪市立科学館に行きました。
科学館はリニューアルしたばかりで、とてもわくわくしました。 サイエンスショーでは、電池について実験しました。金属や炭など使って電池を作りました。人間の体も使って実験しました。 その後、班ごとに展示物を見学しました。 科学の不思議を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |