相互授業参観

 今日は、3年生英語科の相互授業参観がありました。「電話の会話」の単元で、英語で友だちに電話をかけ、友だちは出かけているので電話に出た家族の方に伝言をお願いする、という内容です。
 2人または3人のグループで、自分たちで考えた伝言内容を相手にしっかりと伝わるように、英文を暗記して話します。どの生徒も一生懸命取り組み、お互いの発表を聞きあって拍手を送っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

統一テスト

 3年生が受験している様子です。

 みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

給食の風景

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食は、豚肉とイカの中華煮、焼きサツマイモの甘みつかけ、もやしとピーマンのいためもの、パン、牛乳でした。

 中華煮は、豚肉、イカ、厚揚げ、白菜、玉ねぎ、にんじん、にらがたっぷりと入っていて、おいしかったです。

 焼きサツマイモも蜜の甘さが加わり、おいしかったです。

 もやしとピーマンの炒めものは、あっさりとして良かったです。

 ほとんどのクラスで、おかずがすべてなくなったそうです。

温度計

 午前7時現在のいつもの温度計です。

 気温25.8度、湿度79パーセントです。

 大分過ごしやすくなってきました。しかし、テレビを見ていると、日本各地でインフルエンザにかかる人が急増しているそうです。近隣の小学校でも児童がかかっています。『手洗い、うがい、部屋の換気』に努めるなど、予防できる努力はしたいものですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 3年生 実力テスト
10/23 6限 後期生徒会役員選挙
10/24 6限 3年生 大阪市英語力調査