3月18日(火) 卒業式 10:00開式

10/8 白い花が咲きました!

正面玄関から運動場に出たところにあるプランターに、白い花が一斉に咲きだしました。
きちんと調べていないので不確かなのですが、「たますだれ」という球根草の花と思われます。一生懸命咲く姿に元気をもらっています。
画像1 画像1

10/7 一生懸命な姿はみんなを元気にする!(全校朝会)

校長先生から、日曜日の区民まつりに参加した4〜6年生の人たちは大きなかけ声を出しながらおみこしを曳いているので、見ている人たちから大きな拍手をもらっていたことを話されました。一生懸命がんばる姿は周りの人を元気にするので、みんなも目標に向かって一生懸命がんばってほしいと伝えられました。看護当番からは今週の目標が「服装のルールを守ろう」になったことについてお話をされました。
画像1 画像1

10/6  子どもみこしを曳きました!(区民まつり)

10月6日(日)は西成区民まつりです。毎年恒例のイベントの一つとして各連合町会から子どもみこし(だんじり)のねり歩きがありました。天下茶屋中学校を出発して、岸里交差点を横切り、区役所前の本部に向かいました。天下茶屋小学校からは4〜6年生の希望者約20名が、沿道からたくさんの応援を受けてゴールできました。
画像1 画像1

10/4 「4」のつく日は「せのびーデー」です。

「4」のつく日を「せのびーデー」として、よい姿勢の形成に取り組んでいます。
音楽に合わせて、まず1分間背伸びをしながら、深呼吸を繰り返します。
次に、重心を落として、上半身を大きく伸ばします。
最後に、着席して座った状態のよい姿勢を確認します。
姿勢のよさは、成長にも大きな影響を与えます。おうちでも姿勢に気をつけてくださいね。
画像1 画像1

10/3 ばくだんゲーム(全校集会)

今日は「ばくだんゲーム」をして楽しみました。
みんなが輪になり、赤玉を回していきます。集会委員会が「ドカン!」といったときに赤玉を持っている人が負けになるゲームです。赤玉がみんなに回るように高学年が気を配っている姿に感心しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国体力・運動能力、運動習慣等調査