いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
学校行事
給食
最新の更新
4年生出前授業−囲碁教室
10月23日 児童集会
2年生生活科「おいもの収穫」
2年生生活科「おいもの収穫」
2年生生活科「おいもの収穫」
10月21日 児童朝会
10.18__修学旅行
10.18__修学旅行
学校徴収金等の納入について
10.18__修学旅行
6年 修学旅行の帰校時刻
10.18__修学旅行
10.18__修学旅行70
10.18__修学旅行69
10.18__修学旅行68
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年-未来に水を引き継ぐために
4年生が外部から講師をお招きして、水についての学習を行いました。森林が「水を貯え」「水を浄化する」ためにいかに大切な働きをしているのかをビデオやスライドを使って学びました。また、森林が水を浄化する様子がよくわかるモデルを使い、体験的に学習することもできました。
2年歯磨き指導
2年生が歯科衛生士さんから、歯磨き指導をしていただきました。特に歯垢の残りやすい箇所や歯垢を残さない歯磨きの仕方など、大変丁寧に教えていただきました。
4年フッ化物塗布
4年生がフッ化物塗布をする前に、歯科衛生士さんから、虫歯になる仕組みや虫歯を防ぐ方法など詳しく教えていただきました。
子どもたちの感想には、これからの歯磨きのことや食べ物で気をつけることなどが、しっかり書かれていました。
3年社会見学「コンビニエンスストア」
3年生が校区のコンビニエンスストアに社会見学に出かけました。
店内をゆっくり見学して、お店の工夫をいろいろ見つけた後、お店の人にインタビューさせていただきました。
「何時頃が一番お客さんが多いですか」「おでんやコロッケなどがレジの近くにあるのはなぜですか」「お店の人は何人ですか」など、いろいろ教えていただきました。
外国語活動研修
放課後は講師の先生をお招きし、教員で外国語活動の研修を行いました。
28 / 100 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
52 | 昨日:14
今年度:18819
総数:245454
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度第1回学校協議会報告
令和元年度運営に関する計画
平成29年度運営に関する計画最終評価
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
全国学力学習状況調査
平成30年度 東桃谷小学校 全国学力学習状況調査
平成29年度 東桃谷小学校 全国学力学習状況調査
平成28年度東桃谷小学校 全国学力・学習状況調査
校下交通安全マップ
交通安全マップ
事務室
平成31年度 就学援助制度のお知らせ
平成31年度 学校徴収金(5年生積立金会計)予算書
平成31年度 学校徴収金(6年生積立金会計)予算書
平成31年度 学校徴収金(児童費会計)予算書
平成31年度 学校徴収金等の納入について
携帯サイト