3年生の授業ー理科
3年生の理科では、太陽と影の関係を学習しています。
太陽に対してどのように影ができるのか、影ふみをしながら学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業ー図工
1年生の図工では、「秋みつけ」で見つけたドングリを使って、おもちゃを作りました。
ドングリのコマやマラカス、けん玉などを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何のサナギ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べてみると、ヨトウガのサナギだと分かりました。 6年生の授業ー理科
6年生の理科では、太陽の観察を行いました。
太陽を直接見ることは危険です。 子どもたちは、しゃ光板を使って観察します。 しゃ光板で見た太陽は、3枚目の写真のように見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の授業ー道徳
4年生の道徳では、自転車の乗り方について学びました。
「ほんとうに上手な乗り方とは」を読んで、自分たちが安全に気をつけいることを振り返りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |