生徒会と園芸部より キンセンカの苗植え替えについて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後、中央区役所・大阪城公園事務所・緑化ボランティア・南警察署の方々が来校され、生徒会と園芸部の生徒達と一緒に、キンセンカの苗移植を行いました。 育った苗をパレットからピンセットで取り出して、ポッドに棒で開けた穴へ移植し、固形肥料も加えました。 それから、植え替えた苗に水やりをしました。 最後に、南警察署の方から、「自転車等の交通安全」について講話があり、生徒達は熱心に聞き入っていました。 2学年より 学級活動について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回2年生は、各クラスで後期学級役員と教科係を選出しました。 その後、11/14(木)〜15(金)の職場体験学習の場所が発表されました。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 本日の全校集会では、大阪市秋季大会第3位のハンドボール部の表彰、集めたベルマークの表彰では、1年3組が表彰されました。季節は、スポーツの秋、そして学習の秋になってきました。今週には中間テストがあります。しっかりとテスト勉強にも励みましょう。 青空学級より 作業学習について![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度より文化活動発表会の実施時期が1か月早まり、直前になってから大慌てで作品を仕上げていました。 来年度こそ、そうならないように余裕を持って準備したいものです。 2学年より 道徳の授業について![]() ![]() ![]() ![]() 前回の9/13(金)以来、文化活動発表会の準備等でできず、今回は3週間ぶりの道徳となりました。 2年生は4ローテーション目のラスト3回目で、道徳の教科書「自分を考える2」より、「キングと呼ばれる理由〜三浦知良〜」「ありガトオヨ」「相馬野馬追の季節」の3教材で授業をしました。 「学ばなければならない22項目」について未履修のないよう、計画的に授業を実施しています。 |