校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

10月29日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、和風おろしハンバーグ、かぼちゃのいとこ煮、みそ汁、ご飯、牛乳 です。

 あずき : あずきは、日本全国で栽培されています。
 生産量は、北海道が 93パーセントで、その他東北、関東、近畿、中国地方でもまとまった生産がみられます。
 あずきは、あんやお菓子の材料にもなりますが、本日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に使っています。

3年生 大阪市英語力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は午後から大阪市英語力調査を実施いたしました。

体育館建替え工事 10/28

画像1 画像1
 体育館建替え工事の進捗状況です
画像2 画像2

10月28日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、豚肉とイカの中華煮、焼きさつまいもの甘蜜かけ、もやしとピーマンの炒め物、黒糖パン、牛乳 です。

 野菜をたくさん食べるために

 緑黄色野菜(にんじん、にらなど)とその他の野菜(玉葱、白菜ねど)は、多く含まれる栄養素が違います。健康のために、どちらもしっかり食べるようにしましょう。たくさん食べる方法は、次のような方法があります。
(1)朝 昼 夕 に分けて摂れば、1日に必要な量を無理なく食べることができます。
(2)生の野菜はかさが高いですが、火を通すとかさが減るのでたくさん食べることができます。炒め物や煮物、鍋物などにして食べましょう。
 

宝栄地域震災訓練 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 給水車による給水の訓練
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/1 3年実力テスト(第3回)

学校評価

学校だより

運営に関する計画