3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月23日 合唱コンクールに向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の6限目は、体育館でリハーサル練習を行っています。
各クラスの歌声を全体で聴くことで刺激になり、後2日で合唱を仕上げていきます。
全校生徒と保護者の前で発表すると緊張するでしょうから、落ち着いてゆっくりと歌うようにしましょう!

10月23日 給食当番 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番が食缶などを自分のクラスまで運んでくれています。本校では、プレートに配膳するものを、タブレット端末を活用して見せています。
今日は、厚揚げのゴマ醤油掛けと豚肉とサンド豆のオイスターソース炒めをプレートに盛り付けます。

10月23日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業では、エタノールの沸点を調べる実験を行っています。
物質に関する事物・現象に関わり、それらの中に問題を見出し、見通しをもって実験等を行い、その結果を分析して解釈するなど、科学的に探究する活動を通して、規則性を見出す力を養います。

10月23日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業では、平家物語を学習しています。
古典分野の学習においては、作品の特徴を生かして朗読したり、現代語訳や語中などを手がかりに作品を読んだりして、古典に親しみものの見方や考え方を知ることをねらいとしています。

10月23日 3年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の女子保健体育の授業では、器械運動を行っています。
器械運動の中のマット運動では、回転系や巧技系の基本的な技を滑らかに行うこと、条件を変えた技や発展技を行うこと及びそれらを組み合わせることをねらいとしています。
勢いよくマット運動に取り組む生徒たちがたくさんいて、とても活発に行えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/1 完全更衣 3年進路懇談(4限まで)
11/5 3年進路懇談(4限まで)

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他