『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

生野こどもまつり11

的あての様子です。学年で的までの距離が決まっています。大人は当然はるか後ろとなるので、かなり難しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生野こどもまつり10

ヒラヒラペーパーの様子です。ギャラリーから落ちてくる紙の切れ端を、箸やちりとりなど様々なものを使い、キャッチします。ヒラヒラ具合が絶妙で、なかなかつかむことが出来ません。
画像1 画像1 画像2 画像2

生野こどもまつり9

コイン落としの様子です。缶のプルタブを水槽の中の小さなビーカーめがけて落とします。上手く入るでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

生野こどもまつり8

紙コップタワーの様子です。紙コップを10段のタワーに積み上げ、タイムを競います。
画像1 画像1 画像2 画像2

生野こどもまつり7

風船バレーの様子です。風船はネットを越えそうでなかなか越えません。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 視力検査5年
遠足予備日4年
11/2 東部子ども民族文化祭
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 視力検査6年
5年朝日新聞出前授業
3年車いす体験
委員会
11/6 1年公園たんけん
2年町たんけん
11/7 児童集会
5年コリアタウン
国際クラブ