虫の観察!かまきり、とんぼ、きりぎりす、ばった、ちょうちょ、こおろぎ! 子どもたちは虫かごをじっと見つめながら、虫たちを観察します!絵に表す子どもたちの表情はとても穏やかでいい顔していました。 成功への道!日陰の分、外よりも気温がましな体育館。それでも、子どもたちの熱気に包まれています。子どもたちは組体操にチャレンジしています。これから、一つずつを積み重ねていきます。今はできなくて当然、最初はうまくいかなくて当然、そこであきらめずやり続けることが成功への道です!頑張ろう! なびく!子どもたちは眩しい陽射しの中、運動場でフラッグを操ります!色鮮やかなフラッグがなびく姿は壮大です! 桜フェスまで、あと4日!子どもたちも楽しみにしている桜フェス! 大人たちの準備も着々と進んでいます。 子どもの笑顔が見たいから!ただそのために! そこさえぶらさなければ大丈夫! NSOのみなさん!よろしくお願いします! ウキウキ!ドキドキ!今、子どもたちはいろんな大人と学びの空間をつくることができ喜んでいます! ローテーション道徳とは、「担任が道徳単元を割り振り、他のクラスにローテーションで子どもの前に立ちます。したがって子どもたちは学年のいろんな先生たちと授業ができます。子どもにとってはワクワク感のある学びとなります。また、大人にとっては子どもたちの新たな発見から、子ども理解につながることになります。さらには、同じ単元を数回授業することで、教材分析や指導の充実を図ることができます。」子どもにとっても、大人にとっても、学びを深めるチャンスとなり、「すべての子どもを全教職員で見守る」「子どもから学ぶ」を具現化できる活動となっています。 子どもたちのウキウキ感と大人のドキドキ感が交差する授業空間となり、活気のある学びになっています。 学習中は、「ワイワイタイム」や「シンキングタイム」など、子ども同士で話し合う活動時間をたっぷりと確保して、子どもの声を引き出していました。1人なら無理でも、友だちとならがんばれる!そんな子どもの力を引き出し、子ども同士をつなぐのが私たち教員の仕事です! 来週の「ぶらっとウィーク」初日24日(火)は「DOUTOKU DAY(道徳デー)」です!道徳について考える1日です。立命館大学の荒木教授のチャレンジ授業もあります!ぜひ、みなさん一緒に道徳を学びませんか?みなさんのお越しをお待ちしています! |
|