ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

保護者対象進路説明会  11・1

放課後、保護者対象の進路説明会が行われました。まず、高校の説明を各高校から来ていただいた先生方に紹介していただきました。私立高校の特色を浪速高校の先生に、公立高校専門学科の特色を今宮工科高校の先生に、そして、公立高校普通科単位制の特色を市岡高校の先生にご紹介いただきました。さらに、本校進路主事から変更点や公立高校入試の仕組みなどの説明をさせていただきました。11日からの進路懇談にお役立てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の入り口が模様替え

図書室の入り口の本の紹介コーナーの模様替えがありました。本屋大賞受賞作品などの紹介です。図書室に来て、一度紹介された本を手にしてはどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 保健体育 11・1

4限、本日最終日の実習生の先生が2年3組のマット運動の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長参観  国語 11・1

3限、3年3組の国語の授業は、ディベートの学習です。各班でテーマを決め、班内でそのテーマに対して「賛成」「反対」意見を分けて、自分の意見にどれだけの人が賛同してくれるのかを競う授業です。はじめのグループは「小学校の授業に英語は必要か」このテーマに対して「賛成」派の意見と「反対」派の意見を発表し、その班以外の人たちが聞いて、どちらに賛同するかというものでした。意見を聞く前に賛否を問い、一度聞いてから二回目の賛否を聞き、最後にディベートが済んでから最終の判断を聞くというものでした。自分の意見に賛同してもらえるように上手に話を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長参観  国語  11・1

1年1組の1限、図書室で国語の授業でした。図書室で読書活動の一環として「読書郵便」の作成の学習をしました。相手が読みたくなるような工夫をして、本の紹介を作成しようというものです。今迄に読んだ本から勧めたい本の紹介分を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 第2回3年保護者進路説明会