修学旅行(1)
出発式。
6年生が志摩方面に修学旅行に出掛けます。活動の様子を随時、ホームページで報告します。 10月9日 1年栄養指導
1年生の教室で栄養教諭の先生をお招きして、栄養指導がありました。
題材「たからものはなあに?」です。 まず、紙芝居「たからものはなあに?」を見ます。 次に、給食の中から、好き嫌いの食べ物を考えます。 最後に、給食をしっかり食べようと、まとめられました。 10月8日 3年生「アイマスク体験学習」
3年生が、西成区役所、西成社会福祉協議会、玉出ネットワーク委員の方と一緒に、アイマスク体験を学習しました。
まずは、トランプで「ババ抜き」をしました。 アイマスクで視界が遮られた人を視界を遮られていない人が声かけをして、ゲームを進めます。眼が見えない人も見える人が助けることでゲームができることを学びました。 アイマスク体験では、ペアの誘導で安全に歩行できるかに挑戦しました。 曲がりくねった廊下を歩くのは難しかったです。 10月7日 児童朝会
雲ひとつない青空のもと、児童朝会がありました。
10月になって初めての朝会です。 校長先生から、3つの話がありました。 1つめは、土曜日の「玉出幼稚園の運動会」と日曜日の「区民まつり」の報告です。 2つめは、木曜日から金曜日の6年生の修学旅行の話です。「友だちとの協力」をめあてに志摩に行くそうです。 3つめは、「いじめ・暴力は絶対許さない」「安全な学校にしよう」の話です。「自分のこと、友だちのこと、学級のことを大切にしよう」と、ポスターを提示され、まとめられました。 10月4日 3年生「カマキリ先生の昆虫教室」
昆虫科学研究センターから、カマキリ先生がやってきました。
渡部 宏先生は、3歳の時にカマキリの魅力に取りつかれ、カマキリ研究家になろうと志をもたれた博士です。 カマキリと仲よく触れ合う姿より、授業はスタートしました。そして、全員がカマキリを手にのせることができました。 次に、校庭の学習園やサツマイモ畑、ビオトープの池に行って、生き物見つけをしました。虫が苦手な子もしっかり生き物を観察することができました。 環境を守ることにより、多くの生き物が集まってきます。「食物連鎖」というそうです。身近な自然とのふれあいを通して、環境を整えることの大切さを大変わかりやすく教えていただきました。 |