3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月1日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業では、歴史的仮名遣いの小テストを行っています。
音読に必要な文語のきまりを知り、古文を音読し、古典特有のリズムを通して、古典の世界に親しむことをねらいとしています。
小テストをお互いに採点しあって学習しています。

10月1日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、地理の学習を行っています。
日本の地域的特色と地域区分について、自然環境・人口・資源エネルギーと産業・交通通信の事項を学びます。
中間テストまでの範囲を着実に学ぼうと頑張っています。

10月1日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業では、「行政権をもつ内閣」の学習を行っています。
国会を中心とする我が国の民主政治の仕組みのあらましや政党の役割を理解することをねらいとしています。
正しい知識をしっかりと持ち、政治に関心をもちましょう!

10月1日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、無セキツイ動物の体のつくりを学習しています。
軟体動物であるイカ、アサリを動画教材を活用しています。
関心意欲が高まり、生徒たちからどんどん疑問が出てきています。
それを解決するために、主体的な学びが深まります。

10月1日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、実力テスト返却と解答解説を行っています。
理科の学習範囲は、第1分野と第2分野にわたります。「物質のエネルギー」「電流」「化学変化」など、得意不得意があるかもしれませんが、しっかり復習しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 3年進路懇談(4限まで)
11/6 3年進路懇談(4限まで)
11/7 3年進路懇談(4限まで) 2年職場体験
11/8 3年進路懇談(4限まで) 1年校外学習 2年職場体験 3年球技大会

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

その他