9/13 今日のこんだて

 9月13日(金)今日のこんだて
 鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ご飯、牛乳
 643kcal

【みたらしだんご】
 白玉だんごに砂糖、こい口しょうゆで作ったタレをからめています。子ども達に人気のメニューです。
この献立は、「月見の行事献立」です。

画像1 画像1

9/13 保健室掲示

 2年生の歯みがき指導の様子を掲示にしました。
学習したことを思い出してほしいです。

9月の誕生日カレンダーは、玄関に掲示しています。
1年に1度、だれにでもやってくるハッピーな日。
たくさんの人に「おめでとう!」をいってもらえたら
うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 1年手洗い講座 その1

 花王(株)から来てもらって手洗い講座をしました。

なぜ手洗いが必要か、いつするのか、洗い方はどうするのか
などのお話のあと

蛍光クリームをぬって手洗いのチェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 1年手洗い講座 その2

 蛍光クリームの手をブラックライトでみたあと、

教えてもらった手の洗い方で洗います。

もう一度ブラックライトで見て、クリームが
とれたかどうか確認します。

早くきれいに洗う方法を、おうちでも聞いてあげて
くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 実習生 研究授業(1)

9日から、本校で栄養教諭の実習を行っている
教育実習生の 盛谷先生が 1限めに6年1組で
「食に関する指導」で研究授業を実施しました。

「ごはんを食べると心と体はどうなる?」のテーマで
イラストやワークシートを使いながら、朝食の役割や
心身の健康について考え、また、自分の食生活を振り
返る学習をしました。
 子どもたちも熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 交通安全指導(2h:高 3h:低) 国際クラブ
11/7 5年遠足予備日
11/8 生野区公開授業(4-1 国語) 巽南サロン
11/10 わくわくレクリエーション
11/11 委員会活動(代表委員会)PTA実行委員会 給食費振替日